ウリパパの日記

自由気ままに・・・

富士山の笠雲(ライブカメラより) 2014.8.11

2014-08-11 20:06:27 | 自然
今週は会社の夏休みです。台風に出鼻を挫かれましたが、先週終わらなかった仕事に加えて大量の重い宿題は、ほとんど土日に片づけてしまいました。本日提出した資料に対し追加の指示が来るかもしれませんが・・・

午前中は台風一過の青空が広がり暑さがぶり返しました。八王子では33.8℃まで気温が上昇。明日から前線が本州に停滞する予想で悪天候が予想されています(モデルにより差が多少あるようですが)。今年初めての芝刈りは今日しかチャンスがありません。午前中はガーデニング用の鋏を使って35m2ある専用庭の芝刈りを終わらせました。一部は花壇や野菜畑に活用していますが芝生の面積は30m2近くあり、隅から隅まで10cmほど伸びた芝生を手動で刈り込んで行くのは相当な労力ですね(笑)。20年近く鋏で刈り込んできたので、今さら芝刈り機のお世話になりたくありません。

さて前回の記事で紹介した富士山の笠雲の話題です。芝刈りの合間を見てちょくちょく絶景くん(ネット)で確認していたところ、9時頃から富士山頂の雲が切れ、12時頃まで笠雲が見られたようです。


望遠カメラの9時20分の映像。富士山頂が姿を現し、その上には小さな笠雲が現れました。富士山の南側には雲がびっしり。


午前10時には笠雲が大きく成長し山頂を隠します。


午前10時20分。一番笠雲が成長した様子です。この後、南側から雲が湧き上がってきました。


午前10時頃の他のライブカメラの映像を紹介しておきます。忍野八海からの富士山です。夏休み中で大勢の方が訪れていた様子も分かります。実際にここから眺めてみたかったですね。


11時30分頃、忍野富士のライブカメラです。二重の笠雲が現れていました。

笠雲は天気が下り坂のサインです。明日は寒冷前線が南下して天気が崩れる予報です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山中湖にかかる虹 (ライブカメラより) 2014.8.11

2014-08-11 13:13:11 | 自然
昨日朝6時に高知県に上陸した台風11号は西日本を中心に記録的な大雨をもたらしました。特に高知県、徳島県から紀伊半島、三重県にかけて、台風進行方向北側や東側の南東斜面を中心に被害が集中。台風11号の特徴は非常に動きが遅く(時速10km/h)、しかも勢力が衰えることなく日本列島を縦断したことにあります。これは日本近海の海水温が28℃と高かったためです。

関東地方では外側の雲が時折かかり、昼前を中心に局地的に集中豪雨となり、八王子でも一時大雨洪水警報が発令されました。雨が強かったのは弱い北風が吹いていた時間帯で、台風が若狭湾に抜けた11時頃から突然南寄りの強風に変わり気温も21℃から25℃前後まで急上昇。一転して蒸し暑くなりました。八王子では15時51分に最大瞬間風速32.8m/sを記録。南寄り強風は今朝まで続き、関東一円、今朝は再び熱帯夜で明けました。

関東地方では台風一過の青空が広がっていますが、中部地方には今朝まで雨雲が残り、山中湖のライブカメラ(絶景くんの富士山中継)で2重の虹を見ることができたので紹介します。


望遠レンズの映像。ライブカメラでここまで綺麗に映るのですね。背後には微かに富士山が見えています。


別なライブカメラにも映っています。こちらは山中湖長池。


山中湖平野からの2重の虹の映像。

絶景くんの富士山中継では、24時間の記録を10分おきに見ることができます。朝7時から8時10分にかけての映像を紹介しておきます。



朝7時から1時間ほど虹が見られ、太陽高度が高くなるにつれて虹の位置も西に低くなっていく様子が分かります。

虹は8時20分には消えましたが、その1時間後には富士山頂に笠雲がかかりました。その様子は後ほど紹介します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする