先ほどオレンジ色の夕陽が、一丁平と小仏峠の間に沈んでいきました。久しぶりに見る大きな夕日です。黄砂や花粉の影響でしょうか、美しいオレンジ色に染まっています。
小仏の山に沈んでいくと共に、太陽の背後に一回り大きく淡い太陽が姿をみせました。不思議な現象です。
今日は昼前に青空が広がりましたが、午後になると再び薄雲が広がってきました。八王子の最高気温は12.9℃止まりですが、気温以上に暖かさを感じる一日でした。午後、高尾へ出かけたついでに、みころも公園の梅を見てきました。
菅原道真公のブロンズ像前に植栽されている白梅が見頃を迎えていました。
高尾天神社から高尾駅方面を望みます。周囲の梅は、未開花~5分咲きです。
神社には正月の寄せ書き絵馬が飾られていました。
その後、初沢山を散策してきました。シュンランを探してみましたが、時期的にまだ早かったようです。
菅原道真公のブロンズ像前に植栽されている白梅が見頃を迎えていました。
高尾天神社から高尾駅方面を望みます。周囲の梅は、未開花~5分咲きです。
神社には正月の寄せ書き絵馬が飾られていました。
その後、初沢山を散策してきました。シュンランを探してみましたが、時期的にまだ早かったようです。
昨日に続いて薄雲が多い一日ですが、体感的には気温以上に暖かく感じます。今日は八王子夢街道駅伝競走大会が開催され、自宅から見える狭間駅前中継所付近では大勢の観衆が声援を送っていました。
昼前には全てのランナーが駆け抜け交通規制も解除。その頃には庭の芝生の手入れも終わり肥料が欲しくなったので散田町にあるホームセンターまで出かけてきました。自宅を自転車で出る頃には上空の雲が切れて青空が広がってきました。昼食まで時間があるので、先週訪れた信松院まで足を延ばし河津桜の様子を見ることにしました。
11時30分過ぎに台町の信松院に到着。塀沿いに植栽されている河津桜はこの一週間でかなり開花が進み、見頃を迎えています。
比較のために先週と同じアングルで撮影。
一番西側の木の枝をズーム。ほぼ満開です。
本堂前の3本の枝垂れ梅も咲きそろってきました。
今週水曜日は早くも彼岸の入りです。来週末は大勢の参拝客でにぎわうことでしょう。
昼前には全てのランナーが駆け抜け交通規制も解除。その頃には庭の芝生の手入れも終わり肥料が欲しくなったので散田町にあるホームセンターまで出かけてきました。自宅を自転車で出る頃には上空の雲が切れて青空が広がってきました。昼食まで時間があるので、先週訪れた信松院まで足を延ばし河津桜の様子を見ることにしました。
11時30分過ぎに台町の信松院に到着。塀沿いに植栽されている河津桜はこの一週間でかなり開花が進み、見頃を迎えています。
比較のために先週と同じアングルで撮影。
一番西側の木の枝をズーム。ほぼ満開です。
本堂前の3本の枝垂れ梅も咲きそろってきました。
今週水曜日は早くも彼岸の入りです。来週末は大勢の参拝客でにぎわうことでしょう。