ウリパパの日記

自由気ままに・・・

高尾山冬そば号 2016.2.20

2016-02-20 12:27:13 | 電車
今年も高尾山冬そばキャンペーンが開催されています。今日は冬そば号が運行されたので、先ほど狭間駅から高尾駅まで乗車してきました。


今日は日本列島を低気圧が猛烈に発達して通過する予想です。高尾付近でも10時頃から弱い雨が降り始めました。風雨が強まる予報のため、冬そば号運行に合わせて予定されていた各種イベントは昨日夜の段階で中止になっています。ヘッドマーク付き高尾山トレインの運行は予定通りです。

昨年まで冬そば号は臨時急行が運用され、都営地下鉄の本八幡駅を出発。北野と高尾駅の間で引換券が配布され、高尾山口駅前で粗品(オリジナルマイ箸)と引き換えるというパターンが定着していました。昨年は緊急保安装置点検のためにダイヤが大幅に乱れる中、運行停止にならず50分遅れで北野駅に入線してきたことを思い出します。今年は臨時急行ではなく、通常の準特急にヘッドマークを付けて運用されることになりました。20分に3本の特急/準特急を走らせる過密ダイヤに臨時列車を走らせるダイヤのやりくりが難しくなったこと、東京都交通局とがスポンサーから降りた?こと、昨年までの超満員状態を考えると引換券の配布が限界に達したことなど、理由はいくつか推定されますが、今年から臨時列車運行と記念品配布は無くなってしまいました。


10時57分。2分遅れで狭間駅に準特急冬そば号が到着します。お馴染み8000系の高尾山トレインです。


昨年までの冬そば号と違い、車内はガラガラです。


今年のHMは昨年以上にシンプルです。天狗の姿がどこにもありません。


高尾駅まで1駅乗り、今年の冬そば号とここでお別れです。


今日の冬そば号の運行案内です。YAHOOの乗り換え案内を検索したら、ちゃんと冬そば号が登録されていたのにはびっくりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする