冬型の気圧配置となり北海道では大雪に見舞われています。関東地方上空にも徐々に寒気が流入し、日中は冷たい北風が吹きました。八王子の最高気温は昨日より5.6℃低い11.6℃どまりで、この時期らしい寒さとなっています。ほとんど快晴の一日でしたが、午後から丹沢方面に雲が発生し時折日差しを遮ります。富士山方面の低い雲もなかなかとれずに、ダイヤモンド富士が見られるかどうか直前まで微妙な雲行きでした。今日は大和田緑地でダイヤモンド富士が見られます。近くの大型電気店に車を止め、買い物してから観察ポイントに向かいます。

午後4時過ぎに到着。他に3名の方がダイヤを狙っていました。雲が出ているため富士山のシルエットは肉眼では確認できません。しかも太陽が眩しく、何となくダイヤは不発に終わりそうな気配です。

太陽が富士山頂にかかりました。雲が徐々に薄くなり、ようやく富士山の輪郭が見えてきました。

肉眼でもダイヤモンド富士を確認できます。

太陽が完全に隠れる寸前、最後の輝きです。

しばらくすると富士山の影が現れました。美しい夕焼けです。
この冬2回目のダイヤモンド富士でした。

午後4時過ぎに到着。他に3名の方がダイヤを狙っていました。雲が出ているため富士山のシルエットは肉眼では確認できません。しかも太陽が眩しく、何となくダイヤは不発に終わりそうな気配です。

太陽が富士山頂にかかりました。雲が徐々に薄くなり、ようやく富士山の輪郭が見えてきました。

肉眼でもダイヤモンド富士を確認できます。

太陽が完全に隠れる寸前、最後の輝きです。

しばらくすると富士山の影が現れました。美しい夕焼けです。
この冬2回目のダイヤモンド富士でした。