今週の水曜日に霞ヶ浦でダイヤモンド富士を見た帰り、土浦市の霞ケ浦総合公園に立ち寄りました。水郷桜イルミネーションが開催されるためです。現地に16時50分に到着。10分ほど待つと、イルミネーションの点灯が始まりました。

こちらは点灯前の様子です。
3年前にも一度訪れていますが、その時に比べると何かが違っています。回転する風車の羽根の部分が点灯していなかったのです。何かトラブルでも発生したのでしょうか・・・

塔の中段にある展望台へ登り会場を見下ろします。桜、花火など土浦を連想させるイルミネーションで飾られています。

幸せの鐘の向こうには可愛らしいキャラクターのイルミネーション。土浦のイメージキャラクター『つちまる』のようです。

こちらは双峰の筑波山でしょうか。

ハス田に浮かぶ帆引き船。

光のトンネル。
名物の風車が点灯されないと、今一つ華やかさに欠けます・・・

こちらは点灯前の様子です。
3年前にも一度訪れていますが、その時に比べると何かが違っています。回転する風車の羽根の部分が点灯していなかったのです。何かトラブルでも発生したのでしょうか・・・

塔の中段にある展望台へ登り会場を見下ろします。桜、花火など土浦を連想させるイルミネーションで飾られています。

幸せの鐘の向こうには可愛らしいキャラクターのイルミネーション。土浦のイメージキャラクター『つちまる』のようです。

こちらは双峰の筑波山でしょうか。

ハス田に浮かぶ帆引き船。

光のトンネル。
名物の風車が点灯されないと、今一つ華やかさに欠けます・・・