今日は仕事納めです。午後休暇を取得して早めに退社。水戸に立ち寄り正月のお年賀を購入してから友部のアパートに戻り、部屋の掃除と仕事を片付けて、霞ヶ浦へ向かいます。目的はダイヤモンド富士です。事前にネットで調べたところ、今日のベストポイントは行方市の羽生郵便局付近です。友部から一時間ほどで羽生郵便局に到着。逆光で見えずらいですが、富士山の山頂らしき姿がちょこっと見えています。うーん、ダイヤモンド富士を見るには高さが欲しいですね。東側の丘陵を上り観察スポットを探したところ、見晴らしのよさそうな梅林にたどり着きました。梅の木の枝が邪魔して無理そうなので別な場所を探そうと断念しかけたところ、梅林の先に三脚を構えたカメラマン2名を発見。さっそく近くにお邪魔します。梅林は私有地のようなので声をかけたところ、1名は地主の方らしく快諾頂きました。

地元茨城県ネタやダイヤモンド富士の話をしながら日没を待ちます。1名の方は毎日のように写真を撮りに来ているらしく、昨日の写真を見せて頂きました。

そうこうするうちに、太陽が山頂にかかり始めます。

美しいダイヤモンド富士です。

ほぼ真上にのりました。

八王子から見るダイヤに比べて太陽が大きく見えます。富士山が小さいのは当然ですが・・・

富士山の右肩にゆっくりと沈んでいきます。

空が次第に赤く染まっていきます。

季節風が強まっているのでしょう。富士山に雪煙が舞い上がっています。

日没の瞬間。

真っ赤に焼けた夕焼けに浮かぶ富士山のシルエット。
羽生から富士山頂までの距離は173kmもあります。こんなに遠くの富士山に沈む夕日を見ることができて、とても感動しました。

地元茨城県ネタやダイヤモンド富士の話をしながら日没を待ちます。1名の方は毎日のように写真を撮りに来ているらしく、昨日の写真を見せて頂きました。

そうこうするうちに、太陽が山頂にかかり始めます。

美しいダイヤモンド富士です。

ほぼ真上にのりました。

八王子から見るダイヤに比べて太陽が大きく見えます。富士山が小さいのは当然ですが・・・

富士山の右肩にゆっくりと沈んでいきます。

空が次第に赤く染まっていきます。

季節風が強まっているのでしょう。富士山に雪煙が舞い上がっています。

日没の瞬間。

真っ赤に焼けた夕焼けに浮かぶ富士山のシルエット。
羽生から富士山頂までの距離は173kmもあります。こんなに遠くの富士山に沈む夕日を見ることができて、とても感動しました。