ウリパパの日記

自由気ままに・・・

真夏の高尾山薬王院散策 2018.8.14

2018-08-14 23:46:35 | 高尾山・陣馬山
昨日午後、茨城県へ出かけている間に八王子では雷雨に見舞われたようです。虫の音が日々大きくなる夜は秋の気配を感じるようになってきました。今朝の八王子の最低気温は22.5℃。ほぼ平年並みの気温です。連日熱帯夜が続く今年の夏は、この程度の気温で涼しく感じてしまいます。

今朝は娘を八王子みなみ野駅まで送っていきました。その後、午前中は用事がないため、高尾山までトクトクブックのスタンプを押しに出かけてきました。今日は比較的天気が安定しそうなことと、明日の週末は実家や老人ホーム通いになりそうなためです。


八王子の最高気温は34.5℃。日中は連日の酷暑です。そのためか高尾山を訪れる観光客も例年より少ない印象です。今日のルートは6号路の琵琶滝から霞台へ上り、2号路、1号路を経由して薬王院へ。1号路を霞台へ戻り、トクトクブックに8月のスタンプを押して、そのまま1号路を下る2時間弱のコースです。富士山は雲の中なので山頂はパスしました。


6号路ではハグロソウが咲いています。


琵琶滝です。昨日の雨で水量が多くなっていました。

琵琶滝から霞台を目指します。周囲はツクツクホーシの大合唱。尾根に近づくとミンミンゼミが混ざり始めます。1号路では暑さに負けずエゾゼミが鳴いていました。


1号路・男坂の階段上で見かけたホトトギス。今年初めてお目にかかりました。


薬王院に咲くキキョウ。猛暑の中、頑張って咲いています。


大師堂周辺に咲くレンゲショウマ。今日はこの花を目当てに薬王院までやってきました。かなり散ってしまいましたが、まだ見頃は続いているようです。


霞台にやってきました。トクトクブックにスタンプを押して休憩。意外と空気が澄んでいて、かすかに東京都心のビル群を見渡せます。


甲州街道のイチョウ並木も、まだ青々としています。


金毘羅台から見た東京スカイツリーです。


6号路や1号路ではタマアジサイが沢山咲いています。

1号路の山麓では夏の花が盛り。


ヌスビトハギです。


キンミズヒキ。

2時間弱の散策。汗ダクダクになって帰宅しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

那珂湊おさかな市場でランチ 2018.8.13

2018-08-14 22:30:35 | 茨城県
一昨日から今日まで珍しく娘が自宅に戻ってきました。5年生になると病院での実務実習や卒業研究などで忙しくなるようです。たまに帰ってきたと思ったら大量のレポートを打ち出して、慌ただしく戻っていくことが多かったのですが、今回はお盆休みで大学を締め出されたらしく研究室もお休み? せっかくの夏休みなので茨城県に行こうということになり、昨日、パパのアパートの見学(チェック?)を兼ねて那珂湊のおさかな市場へ出かけてきました。

自宅を9時30分に出発。首都高速6号線と常磐道が千代田石岡IC付近まで渋滞したこともあり、13時過ぎに那珂湊漁港に到着。さっそく娘がチェックを入れたおさかな市場へ向かいます。


娘がチェックを入れていた「海鮮すし 海花亭」です。15分ほど待って、店内の奥の部屋に案内されました。


パパと娘が注文した「ごっそり海鮮丼」。手桶で提供され、マグロ(トロ)、アジ、サーモン、ホタテ、イクラ、シラス、地魚?などのネタがとにかく新鮮です。180kmかけてはるばるやってきた甲斐があります。


息子は欲張って「夏の至福にぎり」。全部で13貫。

奥さんは浜の地魚丼を注文。別メニューの「真がきの陶板焼き」も絶品でした。味噌汁(あら汁、蟹汁、大あさり汁、しじみ汁)もそれぞれ美味しかった。


昼食後は市場を見学。こんな干物もありました。

お土産には地元(友部近く)涸沼産のシジミを購入しました。


市場を出てから磯崎海岸まで足を延ばして太平洋を眺めます。


帰りに、常澄で田んぼアートを見学。


田んぼアートの展望台から、ダイダラボウの像を見ることができました。

時間は16時30分。遅くなるので直接高尾へ戻ろうと提案したのですが、アパートのチェックが今日の目的と言って聞き入れてもらえません。仕方なく友部のアパートに立ち寄り、シャッターを開けて部屋を換気。部屋干しの洗濯物を片付けます。その間、あーだこーだチェックが入ってしまいました。空っぽの冷蔵庫に残っていたジュースと水ようかんで20分ほど休憩。3人とも目的を達成できて満足の様子です。

友部SAで買い物をした後、常磐道と圏央道経由で高尾へ戻ってきました。運転は往復共に息子と娘が交代で対応したため、とても楽ちんでした(笑)。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする