一昨日から日本列島は秋の空気に包まれています。昨日ほどではありませんが、今朝も季節外れの冷え込みとなり、AMEDASの24地点で8月の最低気温を更新しています。八王子では昨日の15.4℃に続き今朝も15.6℃を記録、日中も昨日28.2℃、今日28.6℃と9月並みの陽気が続いています。
夏休み最終日となりました。この週末は湿度が低く天気も良いので、昨日は長沼の実家で庭木の剪定。そして今日は自宅で今年2回目の芝刈りでした。明日から再び茨城県でのアパート生活が始まるので、芝刈りが終わってから1週間分の食材を近くのスーパーで購入してきました。

帰りに空を見上げると、綺麗なハロが見られました。天気はゆっくり下り坂のようです。

昼食後、片倉城跡公園を訪れてみました。

片倉沢を散策します。木陰では涼しい風が吹いてきます。周囲はツクツクホーシの大合唱。

一気に涼しくなって、シュロソウが咲き始めました。

これはヤマゼリでしょうか?

奥の沢にやってきました。フジカンゾウの花。珍しくピントが合いました。

キツネノカミソリは終盤です。

本丸広場にやってきました。今日お目当てのナンバンギセルが咲いていました。今日は3か所で開花を確認できました。

住吉神社の裏手から片倉沢へ階段を下ります。階段脇にはたくさんのカラマツソウが咲いています。

アキノタムラソウ
片倉城跡公園の住吉神社のお祭りは来週のようです。今日は高尾近辺のあちらこちらで夏祭りが開催されています。帰りにめじろ台で下車して、高宰神社の様子を見てきました。

西八王子を出発した御神輿が神社へ戻ってくるところでした。

神輿の到着を待つ高宰神社の様子です。
今週は本州南海上の台風19号と20号の動きから目が離せません。秋の陽気は今日まで。台風の北上により次第に蒸し暑さが加わり残暑が復活しそうです。
夏休み最終日となりました。この週末は湿度が低く天気も良いので、昨日は長沼の実家で庭木の剪定。そして今日は自宅で今年2回目の芝刈りでした。明日から再び茨城県でのアパート生活が始まるので、芝刈りが終わってから1週間分の食材を近くのスーパーで購入してきました。

帰りに空を見上げると、綺麗なハロが見られました。天気はゆっくり下り坂のようです。

昼食後、片倉城跡公園を訪れてみました。

片倉沢を散策します。木陰では涼しい風が吹いてきます。周囲はツクツクホーシの大合唱。

一気に涼しくなって、シュロソウが咲き始めました。

これはヤマゼリでしょうか?

奥の沢にやってきました。フジカンゾウの花。珍しくピントが合いました。

キツネノカミソリは終盤です。

本丸広場にやってきました。今日お目当てのナンバンギセルが咲いていました。今日は3か所で開花を確認できました。

住吉神社の裏手から片倉沢へ階段を下ります。階段脇にはたくさんのカラマツソウが咲いています。

アキノタムラソウ
片倉城跡公園の住吉神社のお祭りは来週のようです。今日は高尾近辺のあちらこちらで夏祭りが開催されています。帰りにめじろ台で下車して、高宰神社の様子を見てきました。

西八王子を出発した御神輿が神社へ戻ってくるところでした。

神輿の到着を待つ高宰神社の様子です。
今週は本州南海上の台風19号と20号の動きから目が離せません。秋の陽気は今日まで。台風の北上により次第に蒸し暑さが加わり残暑が復活しそうです。