今日は日本海北部を発達中の低気圧が東進したため、関東地方には南風が吹き込み、初夏並の陽気になりました。八王子では最低気温6.1℃、最高気温22.5℃、最大瞬間風速16.9m/sの南風を観測しています。
先週に続き東京では新型コロナウイルス対策として不要不急の外出を控えるよう指示がでています。自宅から見る狭間駅は閑散としています。いつもは高尾山へ向かうハイキング客で混み合う電車にもほとんどお客さんがいません。ところが、歯医者の帰りに立寄った自宅近くのスーパーは大盛況でした。駐車場も車でいっぱい、園芸コーナーで芝生の目土を購入しようと思ったところ、レジには長蛇の列。なので今日はやめておきました。茨城県のスーパーではレジを待つお客さんは1mほどの間隔を空けて並ぶのですが、東京のスーパーではいつも通り。ちょっと怖くなってしまいました。
今週は寒い日が続いたので高尾付近のソメイヨシノは満開が続いています。歯医者の帰りにふらっと散策してきました。

陵南中学校北側の桜。少し散り始めていました。

甲州街道を渡り、陵南公園分園にやってきました。サイクリングロードのソメイヨシノとハナモモです。

南浅川橋は耐震?工事中。来るべきときに備えてリニューアルしているのでしょう。欄干に登り市役所方面の桜並木をパチリ。

こちらは高尾方面。

高尾山をズーム。手前の丘陵地帯はパステルカラーに染まっています。

陵南公園に到着。先週に続き駐車場は満車です。大勢の人が花見に訪れています。私もその一人です(汗)

南浅川沿いのソメイヨシノとオオシマザクラは今が盛り。

公園の桜並木

サービスセンター前の桜

満開です

グランド西側の枝垂れ桜

ミツバツツジとヤマザクラ

タイハク

シラユキ

古道橋から陵南大橋へ向かいます。対岸公園の桜が綺麗です。

甲州街道の町田街道入口の歩道橋から高尾山をズーム。甲州街道のイチョウが緑色に染まってきました。

夕方、自宅マンション外階段から散田町方面を見下ろします。興福寺のソメイヨシノと真覚寺周囲のソメイヨシノの見頃が続いています。