ウリパパの日記

自由気ままに・・・

月齢28の月と水星、金星が東の空に並びました 2024.1.10

2024-01-10 20:16:26 | 日の出・月の出

昨日から茨城県での単身赴任生活(平日のみ)を再開しました。朝5時40分出発の早朝散歩も再開です。昨日は雲が多く楽しみにしていた金星、アンタレス、細い月の接近を見ることができませんでした。今朝は太平洋上にも雲が無く、月齢28の細い月の出が期待できそうです。いつも月の撮影に使用するマニュアルフォーカス可能なコンデジを自宅に忘れてしまったため、今日は普段持ち歩くコンデジのみでの挑戦となります。

 

朝5時50分、いつも散策で通る常磐線の陸橋に到着。月の出の方角を見ます。空高く金星が輝き、その左下に明後日西方最大離角を迎える水星が鮮明に見えています。月は出ている時間ですが、どこだろう。。。思ったら、赤くてとても細い月が水星の右下の地平線にうっすらと見えていました(写真ではわかりにくいですが写ってます)

 

コンデジで少し拡大。焦点を合わせにくく苦労しました。

 

さらにズーム。明日が新月です。月齢28の月の出を見るのは初めての経験なので、少し感激しました。

 

約5分後、少し東の空が赤く焼けてきました。月の高度が上がり、金星、水星との共演がはっきり見えます。

 

細い月をズーム。月が暗すぎて地球照ははっきりと見えません。

 

約20分後、友部駅の階段上から見るマジックアワーの空。金星に比べて月が暗いため、ブログアップ写真では場所がわからないと見つけるのが困難です(笑)

 

月齢28の月をズーム

 

こちらは、昨日の同時刻に友部駅から撮影した雲の間から見えた月齢27の月と金星。これだけ明るくなると水星は見えません。

ところで今朝は東海上に雲が無くダルマ朝日が見られたことでしょう。もっと早起きして大洗海岸から月齢28の月の出と朝日を見ようかとも思ったのですが、アパートを5時過ぎに出発する必要があり、しかも暗い海岸からの月の出には三脚+デジタル一眼が必須なので、その気力がありませんでした(汗)。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする