今週後半はこの冬一番の寒気が入り、ようやく寒中らしい寒さが戻ってきました。昨日に比べて風が収まった笠間で-6.1℃まで冷え込みました。一方、南西の風が吹き続けた水戸では-1.6℃、北部の大子町でも-5.2℃と、上空の寒気の割には平年並みか若干高い最低気温となっています。今回の寒波で富士山頂の気温は一昨日に-30.2℃まで下がり、その後上昇を続けています。昨年1月には-36.1℃まで下がったことを考えると、昨年よりも暖かい冬であるようです。
今週は昨日まで仕事が忙しく、今日は茨城県のアパートで在宅勤務。ようやく一息付きました。今朝も冬型の気圧配置で太平洋上には筋状の雲がしつこく残っているためダルマ朝日は見られそうにありません。それでも久しぶりに日の出を見ようと、いつものように5時30分に朝食を終えてから、車で大洗海岸へ向かいました。
日の出30分前に神磯の鳥居前に到着。今日は大勢のカメラマンが日の出を待ち構えていました。気象衛星の画像から推定されるように、100kmほど沖合には冬型の気圧配置特有の雲が広がっています。それほど雲が高くないため、鳥居の上からの朝日は拝めそうです。
時間があるため、正月に続いて大洗磯前神社にお参りします。
拝殿前の梅が開花していました
拝殿にお参り後、再び海岸へ向かいます。南東のには雲がありません。
鹿島灘の先には工業地帯の煙突。水上に浮かんでいるようにみえます。
少し右には灯台?煙突? 左側に見える建造物は何だろう。陸地付近の海と空の色が一体化して、建造物が海に浮かんでいるようにも見えます。
ズームしました。蜃気楼のような現象かもしれません。
日の出前に、水平線の上に浮かぶ雲が縦長に見える現象と同じかもしれません。鳥居を見ると海鳥がとまっていました。今日はダイヤモンド海鳥を狙おうと思った矢先に飛び去ってしまいました。残念。
鹿島灘に気をとられていると日の出時刻を迎えてしまいました。慌てて鳥居の正面に向かいます。大勢のカメラマンがいるので、しゃがみこんで三脚の横から撮影させていただきます。
雲の上に太陽が出ました
鳥居の上から昇る太陽
光の道が鳥居に延びてきました。神々しい日の出を迎えました。
再び大洗磯前神社の階段を上り、随神門から鳥居の中から昇る太陽を狙います。
人物がいたほうが絵になりますね。
鳥居の前から撮影。光の道が続きます。
次回はダルマ朝日を狙ってみたいです。来週は冬型の気圧配置が弱まるのでチャンスがあるかもしれません。気象衛星の赤外写真で雲が無いことを確認できたら、出社前に立ち寄ってみる予定です。