予報が外れ、朝から雨模様。今日もパパは一人で、昨日買い込んだ楽譜を開きピアノを練習
していたところ、予報どおり晴れ間が出てきました。そこで、新緑の高尾山へハイキングに
行くことにしました。
午前11時、高尾山口に到着。雨上がりの木々の香りが漂う中、スミレやニリンソウ、シャガの
花を楽しみながら6号路を沢沿いに上っていきます。鳥のさえずりも心地よいです。ウグイスや
メジロ、あとはオオルリでしょうか・・・昨日娘が小学校の校外学習でこの6号路を上った時には、
野鳥の会の方が鳥の鳴き声について教えてくれたそうです。
6号路は途中から沢と道が一体となり、紫色のシャガの花が咲き競いこの季節ならではの風情
でした(写真ではうまく色が出せませんね・・・)
高尾山頂は遠足の小学生が一杯で大変にぎやかでした。山頂はそのまま素通りし、一丁平へ
向かいました。
一丁平から城山にかけては、イカリソウが群生しています。船の碇を連想させる形が名前の
由来で、淡紫色の花の中にところどころ白色の花も咲いていました。
小仏城山への上り坂、高校生の集団を一気に抜き去りました。気分爽快!まだ体力は衰えて
いないかな?
小仏城山の山頂は八重桜が満開で、ここまで来るとハイキング客も疎らです。さらに小仏峠
への下り坂は、うっそうとしたスギ林が続きます。
小仏峠ではタヌキの一家がお出迎え。通りがかりの若いカップルがお腹のことで言い争って
いました(思わず笑顔です)。
小仏峠から景信山までは上り坂が続きます。スミレやチゴユリ、ヒトリシズカの可憐な花、
そして不思議な姿態のミミガタテンナンショウが目につくようになります。
標高727mの景信山の山頂は見晴らしが良く新緑が鮮やかです。何度も深呼吸をして、
10分間ほどお昼寝をしました。
これは景信山山頂から陣馬山方面を望んだ景色です。
一気に陣馬山まで行きたかったのですが、明日から家族旅行が控えているため、今日の
ハイキングはここで終了。帰りは、景信から小仏峠のバス停まで下りました。
本日(5/2)の山行記録
10:45 自宅出発 ⇒ 11:00 高尾山口 (6号路) ⇒ 11:50 高尾山頂 ⇒ 一丁平(昼食休憩)
⇒12:40 小仏城山 ⇒ 13:10 景信山頂 ⇒ 14:00 小仏峠バス停 ⇒ 14:30 高尾駅北口
していたところ、予報どおり晴れ間が出てきました。そこで、新緑の高尾山へハイキングに
行くことにしました。
午前11時、高尾山口に到着。雨上がりの木々の香りが漂う中、スミレやニリンソウ、シャガの
花を楽しみながら6号路を沢沿いに上っていきます。鳥のさえずりも心地よいです。ウグイスや
メジロ、あとはオオルリでしょうか・・・昨日娘が小学校の校外学習でこの6号路を上った時には、
野鳥の会の方が鳥の鳴き声について教えてくれたそうです。
6号路は途中から沢と道が一体となり、紫色のシャガの花が咲き競いこの季節ならではの風情
でした(写真ではうまく色が出せませんね・・・)
高尾山頂は遠足の小学生が一杯で大変にぎやかでした。山頂はそのまま素通りし、一丁平へ
向かいました。
一丁平から城山にかけては、イカリソウが群生しています。船の碇を連想させる形が名前の
由来で、淡紫色の花の中にところどころ白色の花も咲いていました。
小仏城山への上り坂、高校生の集団を一気に抜き去りました。気分爽快!まだ体力は衰えて
いないかな?
小仏城山の山頂は八重桜が満開で、ここまで来るとハイキング客も疎らです。さらに小仏峠
への下り坂は、うっそうとしたスギ林が続きます。
小仏峠ではタヌキの一家がお出迎え。通りがかりの若いカップルがお腹のことで言い争って
いました(思わず笑顔です)。
小仏峠から景信山までは上り坂が続きます。スミレやチゴユリ、ヒトリシズカの可憐な花、
そして不思議な姿態のミミガタテンナンショウが目につくようになります。
標高727mの景信山の山頂は見晴らしが良く新緑が鮮やかです。何度も深呼吸をして、
10分間ほどお昼寝をしました。
これは景信山山頂から陣馬山方面を望んだ景色です。
一気に陣馬山まで行きたかったのですが、明日から家族旅行が控えているため、今日の
ハイキングはここで終了。帰りは、景信から小仏峠のバス停まで下りました。
本日(5/2)の山行記録
10:45 自宅出発 ⇒ 11:00 高尾山口 (6号路) ⇒ 11:50 高尾山頂 ⇒ 一丁平(昼食休憩)
⇒12:40 小仏城山 ⇒ 13:10 景信山頂 ⇒ 14:00 小仏峠バス停 ⇒ 14:30 高尾駅北口
高尾山の6号路って稲荷山コースとは違うんでしょうか?
最後に足で登ったのはこのコースだったような。
それ以降はビアガーデンにケーブルカーで行ったかな
我が家のGWは普段通り。でも二人は満足しません。
ポケモンセンターに連れて行ってと言い続けてます。
楽しいご旅行を!
です。稲荷山は明るい尾根道ですが、6号路は
大木の中を沢沿いに進む深山漂う山道です。
明日からの旅行に備えて英気を養ってきました!
明日は千倉のローズマリー公園近くのホテルに一泊
する予定です。アクアラインも東京湾フェリーも
大混雑が予想されます。どこを行ってもですね。
ところで、ポケモンセンターは日本橋と横浜の
ランドマークプラザにあるみたいです。どちらへ
行くのかな?
では。
久しぶりの山だったので、たいした距離ではないのに翌日から筋肉痛。普段の運動不足を認識しました。
過去には、小下沢林道から景信山に登ったこともありましたが、そのときは山頂で日暮れて、暗い道を進むということと、暗い山の中に一人でいるという孤独感の恐怖が忘れられません。
コメントありがとうごさいます。小さな旅のブログ拝見しました。
高層ビルの写真、きれいに撮れていますね。天気が良いと筑波山
まで見えることがあります。高尾山や影信山からは南アルプスも・・
ところで、私が訪れた日の朝、てくてく旅(NHKで放映)の
ご一行が小仏峠を越えていったそうです。知っていれば、
もっと早く行ったのに・・・