![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/42/80273669ef03aef0e117d92c4eab843f.jpg)
今年も残り5日となりました。今朝は冬型の気圧配置が緩んだため寒気に伴う東海上の雲が退散して綺麗な日の出が見られることを期待していました。ところが太平洋上の雲は予想以上にしぶとく、しかも5時過ぎから低い雲が上空を覆ってしまい、大洗海岸からの朝日は望めそうにありません。そこで予定を変更して、アパート近くの岩間の愛宕山で日の出を待つことにしました。
愛宕山の駐車場に日の出20分前に到着。上空は低い雲が垂れ込めますが、遠く東の空には朝焼けが見えています。
スカイロッジへ向かう遊歩道には朝までイルミネーションが輝いています。
東の空には水平線や船の姿。でも太陽が昇る方角はもう少し南側です
日の出の時刻を過ぎて、雲が赤く染まってきました
ぽっかり空いた雲の窓に太陽が昇ってきました
雲の窓におさまりました
空が広い茨城県では、よくこのような朝日を見ることができるのです
再び雲の中に沈んでいきました
南には牛久大仏が霧の中に浮かんでいます(こちらには背を向けています)
南東には霞ヶ浦を遠望。霞ヶ浦大橋が見えます。
霞ヶ浦にかかる霞ヶ浦大橋と虹の塔をズーム
さらに北側に見える工場地帯は鹿島方面でしょう
再び南に目を移すと、霞ヶ浦の先に飛びぬけて高い鉄塔が見えます。千葉県香取市の佐原テレビ中継局の鉄塔。高さ238.5mあります。
朝日は一瞬で終わりましたが、久しぶりに愛宕山からの眺望を楽しめました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます