ウリパパの日記

自由気ままに・・・

裏高尾に咲く山藤の花

2010-05-09 00:03:00 | 自然
5月になると新緑に燃える高尾の山肌を紫色に彩る藤の花が目立つようになります。特に今年は紫色が鮮やかなようです。裏高尾では間近に山藤の花を見ることができるので、昨日高尾山の帰りに小仏川沿いの散策路を歩いてみました。


蛇滝道を下り、小仏川沿いの遊歩道を歩き始めると、木に巻きついている山藤の姿が次々と現れます。圏央道の工事現場のすぐ脇でも見事な藤が咲いています。


駒木野公園では目の高さに藤の花を見ることができました。


小仏川と案内川の合流地点(南浅川の起点)でも見事な藤が咲いています。


足元を見ると散策路では可愛いいツボスミレ(ニョイスミレ)が至るところで咲いていました。ハート型の葉と小さな白い花が特徴で個体数も多いのですが、意識しないと見過ごしてしまうことが多いようです。

日記@BlogRanking ← プチッと押してね!


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 高尾山6号路のコミヤマスミレ | トップ | タマノカンアオイ咲く長沼公園 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

自然」カテゴリの最新記事