ウリパパの日記

自由気ままに・・・

早朝のひたちなか湊公園から富士山遠望 2021.12.28

2021-12-28 19:21:36 | 茨城県

明日はアパートの大掃除のために有給休暇(計画年休)を取得です。そのため今日が仕事納めとなりました。しかも午前中に仕事を終わらせて半日休暇としました。そのため早朝に車で出勤して、ひたちなかの湊公園に立ち寄り富士山を遠望。勝田駅近くの駐車場から会社へ向かう途中に勝田駅でほしいも王国ラッピング列車を見かけたため、駅に立ち寄り電車を外から見学。

昼に仕事を終えると勝田駅に立ち寄り、合格必勝祈願記念入場券の台紙を購入。そしてひたち海浜公園へ向かい、来年の干支の巨大地上絵を観覧車から見学。しかし一番楽しみにしていたアイスチューリップはグラスハウス改装工事中のため開催場所が記念の森レストハウスに変更となっていてガッカリ。そして夕方には行方市羽生まで南下してダイヤモンド富士を見学。アパートに戻る途中、岩間で栗のお店に寄って栗きんとんと正月のお年賀を購入。

仕事以外にも充実した一日となりました。その様子は今年いっぱいかけて記事に反映させていく予定です。まずは早朝の湊公園と、次の記事でダイヤモンド富士を紹介します。茨城県北部から、朝と夕方に2度富士山を見たのは初めてかもしれません。

今週に入り冷え込みが強まり、笠間市では昨日、今朝と最低気温-5.8℃を観測しています。風がやや強めに吹いたため放射冷却が弱く予想ほどは冷え込みませんでした。車の外気温モニターを眺めていると友部から内原にかけて-6~-7℃、茨城町で-6℃、大洗町で-4℃、海岸沿いで-3℃でした。朝食を食べてから5時40分にアパートを出発。気象衛星画像を見ると冬型の気圧配置の時に見られる積雲が東海上に発生しているため、日の出は厳しそう。

 

それでも、まずは大洗海岸に立ち寄ります。日の出20分前の東の空。雲の上からの日の出となりそうなので、目的の湊公園へ向かいます。

 

湊公園の高台から見た東の空。雲の向こう側が明るくなってきました。

 

 

目的の富士山の方角。筑波山は鮮明に見えています。富士山は宝篋山のさらに左側の白い建物の左。まだ地球影の中です。富士山に日は当たり始める頃ですが、まだ姿を見せません。

 

東海上の雲の先に太陽が昇ってきたようです。

 

ようやく富士山が姿を現しました。肉眼で見るとやや赤富士っぽく見えますが、コンデジではうまく色合いが出ないようです。

 

湊公園から富士山までちょうど200km

 

手持ちコンデジの最大ズーム。200km先の富士山を見ることができて感激でした。

続いて夕方の富士山(ダイヤモンド富士)を紹介します。

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 牛久大仏探しにダイヤモンド... | トップ | 行方市羽生からのダイヤモン... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

茨城県」カテゴリの最新記事