今日の日中は暖かさが戻り八王子のソメイヨシノの標本木が昨年より一日早く開花しました。今週日曜日の段階ではもう少し早めの開花を予想していましたが、八王子では昨日まで3日連続で冬日を観測するなど寒波の影響をうけて東京都心より4日遅れての開花となっています。本日日中の暖かさで京都、奈良、松山、熊谷などでもソメイヨシノが開花。茨城県の水戸近辺でも蕾がかなり膨らみ、明日にでも開花しそうな感じでした。
今日は午後から武蔵小杉へ外出しました。帰りに高尾駅に寄り道して、満開を迎えた大光寺の枝垂れ桜と江戸彼岸桜のライトアップを見てきました。
京王線高尾駅の高架ホームから大光寺を見下ろします。
樹齢400年の枝垂れ桜。
大光寺の御霊木です。風格ある姿です。
満開です。
続いては本堂前の江戸彼岸桜です。
樹齢200年。貫禄の枝ぶりです。
御本尊の阿弥陀如来も夜桜を見物しているのでしょうか・・・
こちらも満開です。
明日の昼間、天気が良かったら再び訪れてみます。
今日は午後から武蔵小杉へ外出しました。帰りに高尾駅に寄り道して、満開を迎えた大光寺の枝垂れ桜と江戸彼岸桜のライトアップを見てきました。
京王線高尾駅の高架ホームから大光寺を見下ろします。
樹齢400年の枝垂れ桜。
大光寺の御霊木です。風格ある姿です。
満開です。
続いては本堂前の江戸彼岸桜です。
樹齢200年。貫禄の枝ぶりです。
御本尊の阿弥陀如来も夜桜を見物しているのでしょうか・・・
こちらも満開です。
明日の昼間、天気が良かったら再び訪れてみます。