仕事帰りに買い物しようと駅前の方へ車で行ったら、そう、今夜も商店街は夜市でしたね。浴衣姿の女の子(小学生か中学生やね~)とか男の子、家族連れとかでにぎわってました。さすがに、年頃の若いお姉さんは見かけませんわ・・・来週まで、今月は毎週土曜日は夜市です。
今日は、県内のM社系リフォーム店が主催するイベントがホテルであって、覗いてきました。もちろん、お仕事なんですけどね。
ちょうど、関西電力のブースがあって「オール電化」のシミュレーションをやってたし、にぎやかし?にウチの家の光熱費を計算してもらいました。
とりあえず、この春からの電気代、ガス代、灯油代(ボイラー)を入力して、1年分の光熱費を予測して計算。それを、地球に優しいエコキュート、IHクッキングヒーター使用で試算すると・・・ウソかホントか、年間10万円もオトクやって・・・え~? なんぼほど今使ってんの?
でもね、エコキュートって機器が高いのよね。電気の力でお湯を沸かす電気温水器と違って、液体が気化するときに生じる熱を利用するエコキュートは、自然にある二酸化炭素を使うから環境に良いのはわかってるんやけど。
ランニングコストは安くついてもね・・・・悩むとこです。
そういや、たまに家にいると、「オール電化にしませんか?」っていう電話がよくかかるんですよ。確かに、リフォームの現場でも、キッチンの機器の入れ替えでは、ガスよりもIHクッキングヒーターにする方が多いです。
ウチも、ボチボチ石油ボイラーが寿命なんで、ローン組んででもしないといけない状態になりそうなんやけどね。
あぁ~ ダンナが買った宝クジ。サマージャンボ、当たりますように~!!
お天気はまだハッキリしませんね。
予報を見ると来週、梅雨明けでお天気になるらしいけど。
画像は、いただき物の「かえりちりめん」を青とうがらしと炒め煮にしたもの。
ちりめんじゃこでもよくするんやけど、父が好きで、昔からよく作ったものです。
娘曰く。「おばあちゃんの味」。
今日は、県内のM社系リフォーム店が主催するイベントがホテルであって、覗いてきました。もちろん、お仕事なんですけどね。
ちょうど、関西電力のブースがあって「オール電化」のシミュレーションをやってたし、にぎやかし?にウチの家の光熱費を計算してもらいました。
とりあえず、この春からの電気代、ガス代、灯油代(ボイラー)を入力して、1年分の光熱費を予測して計算。それを、地球に優しいエコキュート、IHクッキングヒーター使用で試算すると・・・ウソかホントか、年間10万円もオトクやって・・・え~? なんぼほど今使ってんの?
でもね、エコキュートって機器が高いのよね。電気の力でお湯を沸かす電気温水器と違って、液体が気化するときに生じる熱を利用するエコキュートは、自然にある二酸化炭素を使うから環境に良いのはわかってるんやけど。
ランニングコストは安くついてもね・・・・悩むとこです。
そういや、たまに家にいると、「オール電化にしませんか?」っていう電話がよくかかるんですよ。確かに、リフォームの現場でも、キッチンの機器の入れ替えでは、ガスよりもIHクッキングヒーターにする方が多いです。
ウチも、ボチボチ石油ボイラーが寿命なんで、ローン組んででもしないといけない状態になりそうなんやけどね。
あぁ~ ダンナが買った宝クジ。サマージャンボ、当たりますように~!!
お天気はまだハッキリしませんね。
予報を見ると来週、梅雨明けでお天気になるらしいけど。
画像は、いただき物の「かえりちりめん」を青とうがらしと炒め煮にしたもの。
ちりめんじゃこでもよくするんやけど、父が好きで、昔からよく作ったものです。
娘曰く。「おばあちゃんの味」。