おかんのネタ帳

日々の雑感や興味のあることを書いています

土用の丑

2007-07-30 23:48:49 | 日々のつれづれ
というわけで、今夜はウナギです。(笑)
いただき物があったので、うれしかったですね。というか、家族はそれほどウナギが好きというほどやないんで、普段はあまり買いませんけどね。でも、やっぱり、「土用の丑」って聞くと、毎年買ってしまうんですねぇ。
ここんとこ、スーパーへいくとウナギののぼりは出てるし、いっぱい並ぶし、魚コーナーや総菜コーナーに香ばしい香りが漂ってます。
今日なんて、山のように売ってましたよ。みんな買うのかな。
でも、さすがに、国産ばかりでしたね~。だから例年より高いですよね。
静岡産が主流で、あと、三河とか九州とか・・・
ちなみに、いただき物のウナギは、三河産の白焼き。関東風に背開きで頭を落としてクシにさしてありました。

そういえば、土用の丑の日にウナギの蒲焼を食べる習慣は、江戸時代に平賀源内が広めたとか。夏に魚が売れないと、魚屋が源内に相談したら、「ウナギを焼いて、表にこれを貼って売りなさい」と「土用の丑」と書いたものを渡されたとか。それを貼って蒲焼きにして売ったら売れたらしいんですね。
ま、ホントかどうかは不明ですが。(笑)
ウナギ自体は、冬場の方が脂がのって美味しいらしいですよ。
寒の土用に食べるのも、最近はあるらしいけど、この辺では見ませんよね。
夏バテに効くのかどうか・・・
でも、昨日もこってりお肉を食べてしまったし、胃薬飲んでおこうかな。(苦笑)