今日は健康推進員の食育部会の会合でした。先週、試作したメニューをメンバー全員(30人ぐらい)で作り、8月の食育講習日当日に向けて講習内容の確認などをしました。
何回も調理するのね~って。ホンマにね。
ベテランの方々は、みなさん熱心ですよ。60代の方も多いんやけど、健康推進員を10年ぐらいやってる方もいるし。もちろんアナログ世代やし、専業主婦が長い方も多いです。時々、ジェネレーションギャップ?を感じながらも、人生の先輩の言うことを聞いてますよ。
こういうとこへ来ると、若手になる私~(笑)
ちなみに、講習日のプレゼン担当です。
おしゃべりが得意って、みんなに思われてるらしいですね・・・(苦笑)
画像は、近江鉄道多賀大社駅で食べた、駅弁の「井筒屋」さんの彦根城築城400年祭記念弁当です~
カモ肉ロースト、近江牛の時雨煮、えび豆、赤こんにゃく・・・近江の味ですね!
何回も調理するのね~って。ホンマにね。
ベテランの方々は、みなさん熱心ですよ。60代の方も多いんやけど、健康推進員を10年ぐらいやってる方もいるし。もちろんアナログ世代やし、専業主婦が長い方も多いです。時々、ジェネレーションギャップ?を感じながらも、人生の先輩の言うことを聞いてますよ。
こういうとこへ来ると、若手になる私~(笑)
ちなみに、講習日のプレゼン担当です。
おしゃべりが得意って、みんなに思われてるらしいですね・・・(苦笑)
画像は、近江鉄道多賀大社駅で食べた、駅弁の「井筒屋」さんの彦根城築城400年祭記念弁当です~
カモ肉ロースト、近江牛の時雨煮、えび豆、赤こんにゃく・・・近江の味ですね!