お天気を待ってたらいつ行けるかわからないので、午後からひとっ走り行ってきました。
近江八幡市の長命寺です。
朝から、原稿の確認はあるわ、校正はあるわ、FAX送るわ、受けるわ・・・と、相変わらずバタバタです。最近は、校正紙がメールにPDF形式で添付してもらえるからラクですね。昔は、写真1枚でも郵送するか持って行くしかなかったけど。
今はメールですぐに送れるし。
そう、今日もさっそく、長命寺の画像を送りましたよ~
で、ちゃんとその画像が入った校正紙がメールで届いて・・・
さてさて、長命寺。
西国三十一番札所。正式名は、姨綺耶山 長命寺(いきやさん ちょうめいじ)。
いきやさん・・て、難しいね。
湖岸のそばから808段の長い石段があるんやけど、横に8合目まで行ける車道ががあるんで今日はそこから・・・(ありがたみがないかな?)
駐車場から100段上がれば本堂です。
中学生の時に登って以来、上まであがってなかったんですよ。
下にある宿坊は学生時代にサークルの合宿で何度か泊まってるんですけどね。
サークルって言うても、「オチケン」ですけど~(笑)
久しぶりの長命寺。なかなか良いお寺でした。
思わず、「ええやん~」て声に出して言うてしまいましたもん。
中学の時の記憶はほとんどないので、(まだ、お寺に興味はなかった頃ですしね~)
三重の塔が大きくて。建物はみんな1500年頃の戦国時代中期に兵火で焼失したあと再建されたものやけど、古いながらも立派なんですよ。細長い土地に横一列に並んでる伽藍も珍しい~
もちろん、眼下には琵琶湖。田んぼの中におにぎりのカタチをした岡山城跡のある水茎山が見えます。
本尊は千手観音、十一面観音、聖観音の三体。観音さまが三つもあるんやね。
聖徳太子ゆかりのお寺で、「寿命長遠」のご利益があるんやそうです。
西国三十三所の観音霊場が、これから2年の間にご本尊を開帳しはりますが、JRではスタンプラリーも始まるらしいね。チラシが置いてありました。
足腰が頑丈な間に、観音霊場巡りもいいかな~
近江八幡市の長命寺です。
朝から、原稿の確認はあるわ、校正はあるわ、FAX送るわ、受けるわ・・・と、相変わらずバタバタです。最近は、校正紙がメールにPDF形式で添付してもらえるからラクですね。昔は、写真1枚でも郵送するか持って行くしかなかったけど。
今はメールですぐに送れるし。
そう、今日もさっそく、長命寺の画像を送りましたよ~
で、ちゃんとその画像が入った校正紙がメールで届いて・・・
さてさて、長命寺。
西国三十一番札所。正式名は、姨綺耶山 長命寺(いきやさん ちょうめいじ)。
いきやさん・・て、難しいね。
湖岸のそばから808段の長い石段があるんやけど、横に8合目まで行ける車道ががあるんで今日はそこから・・・(ありがたみがないかな?)
駐車場から100段上がれば本堂です。
中学生の時に登って以来、上まであがってなかったんですよ。
下にある宿坊は学生時代にサークルの合宿で何度か泊まってるんですけどね。
サークルって言うても、「オチケン」ですけど~(笑)
久しぶりの長命寺。なかなか良いお寺でした。
思わず、「ええやん~」て声に出して言うてしまいましたもん。
中学の時の記憶はほとんどないので、(まだ、お寺に興味はなかった頃ですしね~)
三重の塔が大きくて。建物はみんな1500年頃の戦国時代中期に兵火で焼失したあと再建されたものやけど、古いながらも立派なんですよ。細長い土地に横一列に並んでる伽藍も珍しい~
もちろん、眼下には琵琶湖。田んぼの中におにぎりのカタチをした岡山城跡のある水茎山が見えます。
本尊は千手観音、十一面観音、聖観音の三体。観音さまが三つもあるんやね。
聖徳太子ゆかりのお寺で、「寿命長遠」のご利益があるんやそうです。
西国三十三所の観音霊場が、これから2年の間にご本尊を開帳しはりますが、JRではスタンプラリーも始まるらしいね。チラシが置いてありました。
足腰が頑丈な間に、観音霊場巡りもいいかな~