昨日、NHK特集で、性の謎を最新科学で読み解くシリーズ「男と女」の3回目をやってました。
最初の2回を見てなかったからわからへんねんけど、今回は、「競争しなくなったから、精子が劣化した」というような話をしてたんですね。
どういうこと~?
生き物の”基本形”はメスで、オスはそこから派生したというのが生物学の常識やそうです。そういや、ヒトの染色体は最初女のXXの形で、男XYを作るY染色体は後から生まれるって聞いたことあります。
最新の研究では、そのY染色体は退化の傾向にあり、数百万年後には消えると予測されるらしいのです。
つまり、男は消える!?
どうやら、最近の精子は劣化してるということもわかってきたらしいです。
「劣化」って!!
不妊の一因なんやろうけど、原因として「競争しなくなった」からなんですって。
なんかもっともらしいね(苦笑)
一夫一婦制の定着で生殖の競争がなくなったこと、劣化した精子でも顕微受精などで受精させる技術が整ったこと、これらすべてが、精子の劣化を加速させる一因だと言うんですね。
つまり、男は弱くなった!?
競争社会で切磋琢磨しないと、男は男らしく生きていけなくなるんやな・・・。
女が強くなったとも言われるけど、卵子は劣化してないってことやん?
そういや、ミジンコはメスばかり生まれ続けて、水の中でメスが飽和状態になった時に、突然オスが生まれてまた新しい生命を作る、そんな話も聞いたことがあります。
生命の基本はメスでも、オスが劣化しない限り、人間は生き続けていけるんですよね~
さてさて、明日は寒さもゆるんで暖かくなるとか。
明日は遠方から友だちが来てくれるので、「上方落語」を案内する予定です。
楽しい一日になるといいな。
【今日の発見】
次女が捨てると整理してた雑誌類の中に、高校生の時のノートがいっぱい重ねてありました。
なにげにパラパラめくったら、あちこちに漫画というかイラストが描いてあるんですわ。いかに、授業中、勉強してなかったかってことやけど、これがなかなか面白かったり・・・(苦笑)
画像は、日本史のノート。歴史上の人物を描いてたりするんですよ。吹き出し付きで。このエネルギーを勉強に向けてくれてたら・・・
最初の2回を見てなかったからわからへんねんけど、今回は、「競争しなくなったから、精子が劣化した」というような話をしてたんですね。
どういうこと~?
生き物の”基本形”はメスで、オスはそこから派生したというのが生物学の常識やそうです。そういや、ヒトの染色体は最初女のXXの形で、男XYを作るY染色体は後から生まれるって聞いたことあります。
最新の研究では、そのY染色体は退化の傾向にあり、数百万年後には消えると予測されるらしいのです。
つまり、男は消える!?
どうやら、最近の精子は劣化してるということもわかってきたらしいです。
「劣化」って!!
不妊の一因なんやろうけど、原因として「競争しなくなった」からなんですって。
なんかもっともらしいね(苦笑)
一夫一婦制の定着で生殖の競争がなくなったこと、劣化した精子でも顕微受精などで受精させる技術が整ったこと、これらすべてが、精子の劣化を加速させる一因だと言うんですね。
つまり、男は弱くなった!?
競争社会で切磋琢磨しないと、男は男らしく生きていけなくなるんやな・・・。
女が強くなったとも言われるけど、卵子は劣化してないってことやん?
そういや、ミジンコはメスばかり生まれ続けて、水の中でメスが飽和状態になった時に、突然オスが生まれてまた新しい生命を作る、そんな話も聞いたことがあります。
生命の基本はメスでも、オスが劣化しない限り、人間は生き続けていけるんですよね~
さてさて、明日は寒さもゆるんで暖かくなるとか。
明日は遠方から友だちが来てくれるので、「上方落語」を案内する予定です。
楽しい一日になるといいな。
【今日の発見】
次女が捨てると整理してた雑誌類の中に、高校生の時のノートがいっぱい重ねてありました。
なにげにパラパラめくったら、あちこちに漫画というかイラストが描いてあるんですわ。いかに、授業中、勉強してなかったかってことやけど、これがなかなか面白かったり・・・(苦笑)
画像は、日本史のノート。歴史上の人物を描いてたりするんですよ。吹き出し付きで。このエネルギーを勉強に向けてくれてたら・・・