「ター坊」、亡くなりましたね。まだ若いのに。
私が中学生から高校生の頃が、フォーリーブス全盛の頃かな。
私はそんなに好きって言うことはなかったけど、高校の時にコーちゃん好きな後輩がいて、新聞部の部活の時によく話してたもんです。
爆発的なヒット曲って思い当たらへんねんけど、「地球はひとつ」とか、「ブルドッグ」ぐらいは知ってるかな。
でも、なんか、寂しいね。
数年前に、ザ・ナターシャセブンの坂庭しょうごさんが亡くなった時も、ちょっと寂しいものを感じたわ。確か、50歳過ぎやったかと思う。若いのに。
しょうごさんもそれほど知ってるというわけではないけど、ナターシャ好きな友だちもいたし、彼らが出てた宵々山コンサートは高校生の頃に行ったし、しょうごさん作曲の「花嫁」は、結婚式に友だちが歌ってくれたしね(苦笑)
あの頃、よく夜中に聞いてたKBSラジオのDJ、諸口あきらさんとかも一緒に歌ってはったよね。 懐かしいな~
そういや、車の中でよく聞いてるFM滋賀。
そういう懐かしい曲を紹介してくれている番組があります。「新装開店」という番組らしいねんけど、先日、「北山杉」という、めっちゃ懐かしい曲を流してくれててびっくりしました。
若い恋人同士が京都の街をデートした頃を懐かしむ、というような歌なんやけど、当時(1974年~75年)、ローカルテレビでよく流れてた曲なんです。
前にも書いたけど、ま、どう~っちゅう歌ではないけど、自分の学生時代とオーバーラップするというか・・(笑)
ず~っと前に、アマチュアのフォークグループであり、笛吹の師と仰ぐ?「ほっとらいん」さんにこの曲のことを話したら、家に音源があったといってCDに焼いてくれたことがあります。数年前やったかな。すごくうれしかったですね。”青春のかけら”を久しぶりに聴けて (笑)
歌っているのは「うめまつり」というグループですが、ホンマにベタな歌詞なんです。
四条通りとか、
黒いダッフルコート、とか
清水とか、大覚、とか、
青春色の京都の町、とか、
昭和の香りがするわ・・・
画像は、今日、いただいた「妖怪まんじゅう」。
ナターシャファンの方の、境港のおみやげです。
私が中学生から高校生の頃が、フォーリーブス全盛の頃かな。
私はそんなに好きって言うことはなかったけど、高校の時にコーちゃん好きな後輩がいて、新聞部の部活の時によく話してたもんです。
爆発的なヒット曲って思い当たらへんねんけど、「地球はひとつ」とか、「ブルドッグ」ぐらいは知ってるかな。
でも、なんか、寂しいね。
数年前に、ザ・ナターシャセブンの坂庭しょうごさんが亡くなった時も、ちょっと寂しいものを感じたわ。確か、50歳過ぎやったかと思う。若いのに。
しょうごさんもそれほど知ってるというわけではないけど、ナターシャ好きな友だちもいたし、彼らが出てた宵々山コンサートは高校生の頃に行ったし、しょうごさん作曲の「花嫁」は、結婚式に友だちが歌ってくれたしね(苦笑)
あの頃、よく夜中に聞いてたKBSラジオのDJ、諸口あきらさんとかも一緒に歌ってはったよね。 懐かしいな~
そういや、車の中でよく聞いてるFM滋賀。
そういう懐かしい曲を紹介してくれている番組があります。「新装開店」という番組らしいねんけど、先日、「北山杉」という、めっちゃ懐かしい曲を流してくれててびっくりしました。
若い恋人同士が京都の街をデートした頃を懐かしむ、というような歌なんやけど、当時(1974年~75年)、ローカルテレビでよく流れてた曲なんです。
前にも書いたけど、ま、どう~っちゅう歌ではないけど、自分の学生時代とオーバーラップするというか・・(笑)
ず~っと前に、アマチュアのフォークグループであり、笛吹の師と仰ぐ?「ほっとらいん」さんにこの曲のことを話したら、家に音源があったといってCDに焼いてくれたことがあります。数年前やったかな。すごくうれしかったですね。”青春のかけら”を久しぶりに聴けて (笑)
歌っているのは「うめまつり」というグループですが、ホンマにベタな歌詞なんです。
四条通りとか、
黒いダッフルコート、とか
清水とか、大覚、とか、
青春色の京都の町、とか、
昭和の香りがするわ・・・
画像は、今日、いただいた「妖怪まんじゅう」。
ナターシャファンの方の、境港のおみやげです。