![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/aa/ca423be181a7a9bf37d75c3001ab8785.jpg)
朝の野洲川。
川田大橋から見た、近江富士=三上山、です。
朝から中主まで出かけたので、思わず、朝日に光る野洲川を撮りたくなりました。
車を喜多公園の側に止めて、車がひっきりなしに通る川田大橋の歩道を
デジカメ持って歩くオバサン・・・
ナニしてんのん?て感じでしょうね (苦笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/8b/c28b574938ee32d18bccaf90d5da3b61.jpg)
ふと、河原を見たら、人生の先輩たちがグランドゴルフをやってはります。
朝早くからしてはるんやろな~
グランドゴルフって、高齢者のスポーツっていうイメージやけど、
町内の運動会でちょこっとまねごとをさせてもらったけど、けっこう難しいですよ。
知り合いのおじさまが、バリバリにグランドゴルフに熱中してはりますわ。
リタイアしてからグランドゴルフを始めたようやけど、もう、しょっちゅう出かけはります。
いろんな大会に出てるようで、全国各地へ行ってはるようですよ。
地元のチームメイトだけやなく、全国に仲間がいて楽しそうですわ~
グランドゴルフは、ゴルフをアレンジしたスポーツやけど、
昭和57年に文部省の生涯スポーツ推進事業の一貫として、
鳥取県泊村が開発研究して誕生したスポーツらしいです。
8ホールあって、そこのホールポストに、
スタートからにできるだけ少ない打数でボールを入れていきます。
合計打数の少ない方が勝ちというもの。
個人戦とチーム戦があるらしいです。
それにしても、寒さに負けず、朝早くから熱心です。
季節に関わらず、人生の先輩たちはやってはりますよね~
私ももう10年もしたら、河原とかでやってるんやろか???
そういや、最近、グランドゴルフはよく見かけるけど、
ゲートボールって、見ないよね?
一時期、よう流行ってたのに・・・