おかんのネタ帳

日々の雑感や興味のあることを書いています

気分は、おいち~

2011-09-28 23:01:00 | 湖国日記
 

小谷山から見た、竹生島。

昨日、行ってきましたよ~ やっと(苦笑)


長浜市で開催されている、「江・浅井三姉妹博覧会」

ダンナと一緒に行ったんやけど、朝から用事を済ませてから出かけたんで、
ちょっと急ぎ足になりましたね。
とりあえず、共通券になってる3館は行って来ました。

感想としては・・・NHKの大河ドラマありきのイベント、やなぁと。

詳しくはまた書くとして、今回、7、8年ぶりぐらいに、小谷城跡を歩いてきました。
やっぱり、史跡を歩くというのは、いいね。

普段は、車で番所跡まであがれるけど、12月までのイベント開催中は、
ふもとから出てるシャトルバスが(500円)、そこまで乗せてくれます。
もちろん、下から歩いて登ってる人もいますけどね。

番所跡から本丸跡まで1時間ほど、観光ガイドさんの案内で、
ゆっくり城跡をめぐれるんですね。



小谷山のすぐ前にあるのは、虎御前山。
織田軍が陣を張った山ですね。

攻めにくく、守りやすいという小谷城。
姉川の合戦で敗走後、浅井長政は小谷城に約3年間、籠城するんですね。
落城のきっかけは、やはり、裏切り。

竹生島の右手前に見える山本山。
そこに小谷城の支城があるんやけど、そこにいた阿閉(あつじ)貞征が、
織田信長に寝返ったことで小谷城は孤立、織田軍が水手道から攻め入ったとされます。



長政役の時任さんが、嫁いできたお市役の保奈美さんに、

「そなたにも琵琶の湖と民を愛して欲しい」

と、話していた場所は、このあたり。



桜馬場跡の、一番見晴らしの良いところです。
本当に、長政がそうしたかどうかはわからへんけどね。



桜馬場跡から上に上がると、大広間と呼ばれるところに出ます。
上がり口にあるこの石垣は、ドラマのお市と三姉妹が柴田勝家の居城へ向かう前に、
ここに立ち寄ったというシーンが撮影されたところ。

実際には、そんなシチュエーションがあったかどうか・・・(苦笑)

大広間跡は、小谷城跡で一番広くて、たくさんの出土品があったところです。
秋が深まると、あたり一面もみじが紅葉して、すごくキレイやそうですよ。
この一番奥に、430年前の、本丸の石垣が今も残ります。



穴太積みよりも素朴な、野面積み。
この上に本丸が築かれてたんですね。



本丸跡です。ところどころに穴が空いたようなところがあるけど、
これは礎石の跡らしいです。

落城の時、ドラマでは城が燃えてしまう・・というような演出やったけど、
(その方がドラマチックやからね~)
実際は、城を明け渡すという形で落城します。

長政は、妻と娘たちを黒金御門で織田方に託し、
自らは家臣の住まいである赤尾屋敷に降りて自害したんですね。
享年29才・・・演じた時任さん、私と同じ年やったけど(苦笑)

難攻不落の山城。
5大山城の一つらしいけど・・・あとの4つはどこかな。

・・・つづきは、また明日にでも。