おかんのネタ帳

日々の雑感や興味のあることを書いています

幸福の木

2012-03-22 23:28:05 | 日々のつれづれ
とにかく、すっごい香りやったんですね。
仕事場である、某事務所へ行ったら、芳香というか、とにかく濃いニオイ・・・。

その正体は、実はこれでした~



ドラセナ・フラグランス、幸福の木と呼ばれている観葉植物です。
タテに斑入りなので、マッサンゲアーナと呼ばれるものかも。

長寿の木として有名で、原産地(アジア及びアフリカの熱帯)などには、
樹齢数千年というのもあるとか。すごいね。

生命力の強さも抜群で、幹を切断してさし木すれば簡単に、
発芽・発根させることが出来るらしい。

ハワイやポリネシアでは、この木を垣根に植えると悪霊を防ぎ、
幸運を呼ぶといわれて珍重されているとも。

というふうに、縁起がよい木として、ギフトによく使われるようです。
事務所のこの木も、いただき物なんやろねぇ、多分。

でも、そんな生命力がある幸福の木やけど、花はめったに咲かないらしい。
ネットで見たら、5~10年に一度、咲くか咲かないか、みたい。
複数回咲かせてる人もいるようやけど、5年に1回ぐらいみたいよ。

めったに咲かない花が咲く、なんか良いんちゃいます?

植木鉢やから根詰まりしてるかも、とか、
花が咲くと、花にエネルギーがいって木が弱る、なんて心配もあるけど、
花が咲いて枯れた、ということはなさそうみたい。
植え替えて栄養を補給すれば、大丈夫みたいです。



幸福の木に花咲くって、なんか縁起良いよね。
なんか良いことありそうでしょ。


実は、わが家にもあるねんな、この木。
ウチに来て5年ぐらいかな。
でも、花は咲いたことないですわ。

この間なんて、ネコが倒して枝が折れてたし(涙)
でも、元気やで・・・枯れたら、不幸になりそうやんな。
いつか、咲いてくれるかな~

それにしても、香水のビンをひっくりかえしたくらい、
すっごく、ニオイますわ~