
某日の、お昼。
珍しく、お弁当~
ま、残り物を詰めただけですけど、久しぶりなんでパチリ。
ちなみに、鶏手羽元の酢煮、ネギ入り卵焼き、ウインナー、
それに、ブロッコリーとトマト、梅わかめのふりかけご飯。
最近、食べ物とネコ、ばっかりやな~って、言われてます!
すんません~
あまり、出かけてないってことですね。
いや、そうでもないねんけど、要は、写真を撮ってないってことです。
撮り忘れることも多いな・・・。
ここんとこ、震災関係の番組が増えてきました。
当たり前やね。もうすぐ、1年やから。
聞いた話では、揺れとか、津波とかの映像を流すのに、
テレビ局とかはかなり気を遣っているとか。
震災でPTSDと診断された患者さんに、
あの時の恐怖を、また感じさせてはいけないという配慮があるから。
「今から、揺れるシーンがしばらく続きます」
「今から、津波のシーンが流れます」
昨夜のNHKの番組を見てたら、こういうテロップが何度も流れてたわ。
それにしても1年が経つというのに、瓦礫の山はまだ残されたままやし、
福島の除染も果てしないし、取り除いた土なども処理されずに残されてる。
本当に、遅遅としてすすまないみたい。
そういえば、「福島原発事故独立検証委員会」がまとめた、
福島原子力発電所事故の調査・検証報告書が、3月11日に発売されるね。
本は1570円、電子図書が1000円らしい。
ニュースで流れたのをきくと、本当に胸が痛くなるわ。
この国は、大丈夫なん? て、ホンマに心配になる。
今日、Amazonで一時的に予約が1位になったらしいけど、
今年のベストセラーになったりして。
ちなみに、これは民間の事故調と言われてるとこから出てるんやけど、
有識者でつくる機関らしい。
事故調って、他にも、国会事故調、政府事故調と3つあるとか。
他からも、事故調査報告書、出るんかしらねぇ。