おかんのネタ帳

日々の雑感や興味のあることを書いています

ドラマ鑑賞計画?

2013-01-20 10:08:21 | 舞台・映画・ドラマ
あっという間に時間が過ぎて、気が付いたら夜中、
時間の使い方が下手くそなんで、相変わらず、そんな毎日です。

冬ドラマが次々始まるので、それをチェック、というのもありますね。
普段、あまりドラマを見ないねんけど、今クールは、なぜか見たいな、
なんて思うものがあったりして。



これも始まりましたね~
いちおう見たんやけど、なんか、ようわからんまま・・・
次回も見るかどうか、不明・・・

たまたま見た、「最高の離婚」、これは初回が面白かった。
英太くんのひょうひょうとした感じもいいけど、オノマチの、
オノマチらしい?感じも面白いし、真木さんのナチュラルさ、
売り出し中の綾野くんの遊び人な感じ・・・なにより、
番組のエンドロールの4人のダンス?が楽しい。

なので、2回目を見たんやけど、初回ほどの面白さはなかった・・・
やっぱりオバチャンには、ジェネレーションギャップがあるんかな・・・と、
思ったら、真木さんが、ラストで毒吐いて、なんか、モヤモヤがすきっとした。

学生時代に同棲してたらしい2人やけど、
過去を美化して話す男の都合良さにあきれ、今どきの若いもんは、
こんな感じで、またくっつくんかいな、と疑心暗鬼やったけど、
真木さんのセリフで、そうやないって、すきっとしたわ。

「あの時、あんたなんて死んでしまえばいい、って思ってました」

別れたんやからね。
それくらい、ガツーンということがないと、男は甘いで~
ということで、多分、来週も見ると思う。

そして、金曜日の夜は、「夜行観覧車」を見た。
湊かなえさんの原作らしいし、ミステリーやから。

やっぱり、コワイわ~
夏木マリさん、コワイわ~

山の手の高級住宅地に引っ越してきたサラリーマン家族。
鈴木京香さんが普通の主婦っていうのも珍しいし、ダンナが、
胃ガンで手術した宮迫さん。宮迫さんの標準語は、ちょっとこそばい(苦笑)

引っ越してきた4年前と、現在と、場面がいったりきたりしながら、
殺人事件が起こって、家族の崩壊?があるらしいんよね。
また、来週も見やんと~

それから、大河ドラマは録画してます。
新島八重のお話やから、京都も出てくるんやろなぁと。
「じゅうのおきて」は、10この「十の掟」かと思ったら、
「什の掟」って書くんやね。

会津藩の男子たちは、町内の区域を分割した「什」というグループに
組み込まれて、育っていったらしいねんな。
そこでの人材育成の指針が、「什の掟」

「ならぬものはならぬのです」

今日三回目やのに、まだ、二回目を見てないねんけど、
また、まとめて見ますわ~

というわけで、季刊紙の〆切りが近づいているというのに、
のんびり、ドラマなんて見てられへんけど・・・
ま、楽しみもないと~