原稿が形になって、一校目が戻ってきて
さすがに、昨日はバタバタでした~
一生懸命チェックしたつもりでも、抜けてたり、多かったり。
いつものことですが、紙面ができあがるまでに、いろいろありますね。
それが面白かったり、しんどかったり、ですけどね。
一昨日、書かねばと思っていて書けなかった記事。
以前に、みのさんの、「朝ズバっ!」でも、取り上げてもらったけど、
すごいんですね、ホンマに~
オオバナミズギンバイという、南米産の水草です。
熱帯魚と一緒に、琵琶湖に流されたんやないかということらしいけど。
3年で120倍に増えたんやって!
赤野井湾は、湖周道路を通るときに見てるけど、確かに、びっしり。
水面が埋もれて見えなくなってます。
この勢いで田んぼまで浸食すると、稲の生育もヤバイかもです。
気候も変わって、環境が変わって、生態系が変わって・・・
琵琶湖、ヨシ原、どうなるんやろね。
駆除大会みたいなんがあったら、参加しようかな。
そういや、わが家の庭にも、植えたことのない白いツユクサみたいな、
トキワツユクサと呼ばれる南アメリカ原産の帰化植物が生えてるんですよ。
ほっておいたら、めっちゃたくさんはびこってすごかったです。
今は、なんとか早めに抜いてるんではびこってないけど。
外来種が、日本の在来種に勝っていくって、タンポポとかそうらしいけど、
確かに、外の国に行って生きていこうと思ったら、
そこの環境に慣れて、勝っていかないと生き残れへんねんもんね。
ある意味、仕方ないことなんかもわからんけど。
一昨日撮った写真をもう一枚。
ブルームーン。
1ヵ月で2回も満月が見られるとき、二度目の満月をブルームーンとよぶそうな。
別に、青いワケではなく、ラッキーってことらしいけどね。
雲ってたんやけど、夜中に顔を出してました。
フツウにデジカメで、ぱしゃり。
良いことがありますよ~に。
さすがに、昨日はバタバタでした~
一生懸命チェックしたつもりでも、抜けてたり、多かったり。
いつものことですが、紙面ができあがるまでに、いろいろありますね。
それが面白かったり、しんどかったり、ですけどね。
一昨日、書かねばと思っていて書けなかった記事。
以前に、みのさんの、「朝ズバっ!」でも、取り上げてもらったけど、
すごいんですね、ホンマに~
オオバナミズギンバイという、南米産の水草です。
熱帯魚と一緒に、琵琶湖に流されたんやないかということらしいけど。
3年で120倍に増えたんやって!
赤野井湾は、湖周道路を通るときに見てるけど、確かに、びっしり。
水面が埋もれて見えなくなってます。
この勢いで田んぼまで浸食すると、稲の生育もヤバイかもです。
気候も変わって、環境が変わって、生態系が変わって・・・
琵琶湖、ヨシ原、どうなるんやろね。
駆除大会みたいなんがあったら、参加しようかな。
そういや、わが家の庭にも、植えたことのない白いツユクサみたいな、
トキワツユクサと呼ばれる南アメリカ原産の帰化植物が生えてるんですよ。
ほっておいたら、めっちゃたくさんはびこってすごかったです。
今は、なんとか早めに抜いてるんではびこってないけど。
外来種が、日本の在来種に勝っていくって、タンポポとかそうらしいけど、
確かに、外の国に行って生きていこうと思ったら、
そこの環境に慣れて、勝っていかないと生き残れへんねんもんね。
ある意味、仕方ないことなんかもわからんけど。
一昨日撮った写真をもう一枚。
ブルームーン。
1ヵ月で2回も満月が見られるとき、二度目の満月をブルームーンとよぶそうな。
別に、青いワケではなく、ラッキーってことらしいけどね。
雲ってたんやけど、夜中に顔を出してました。
フツウにデジカメで、ぱしゃり。
良いことがありますよ~に。