昨夜はさすがに寝られませんでしたね。
窓を打つ雨音と風の音、久しぶりにちょっと恐怖でした。
台風が来ても、めったなことのない、災害の少ない場所やと思ってたけど、
直撃されてないのに、すごい雨の量でした。
夜中に、避難準備勧告があったり、避難勧告があったり、
でも、朝までには通り過ぎるかな、なんて、いつものように思ってました。
ダンナも、いつもどおりに5時に起きて、6時前の電車の乗った・・・
かと思ったら、テレビで、史上初「特別大雨警報」が、
京都、滋賀、福井に発令したっていうやん。
思わず、ダンナにメールしましたよ。
「電車動いてるの?」
「動いてへん」
という返事があって、すぐに電話がかかってきました。
「迎えに来て。駅から出られへん」
駅の近くの駐車場に車をとめてるんやけど、
歩いたら5分ほどかかるんですね。
そこまでが、歩けないくらいの風雨なんですよ。
なので、駅まで迎えに行きましたがな。
風があるんで、車を運転するのは、ちょっと怖かったけど。
結局、JRは北陸線から神戸線まで運休になったんで、
ダンナは出勤をあきらめたんですけどね。
でも、それからテレビで台風情報を見てたんやけど、
京都の渡月橋の光景は、ほんとに目を疑いました。
あんな渡月橋、見たことないし~
いや、京都だけちゃいます。
大津の県庁前とか、三井寺のあたり、市役所前とか、
水が道路を流れてるんですから~ 初めて見る光景です。
あんなん見たことない。
あげく、膳所でJRの線路ののり面が崩れて、マンションに、
土が流れ込んだらしいんです。
崩土は16mほどあるらしくて、電車の復旧はどうなるんかと思ったわ。
他にも、いまだかつてない被害があちこちであったんやけど、
災害に遭われたみなさま、本当に、お見舞い申し上げます。
特別大雨警報が出たし、県外の友だちにも心配していただいたけど、
わが家は、周辺に河川もないし、平地やし、本当になにもなかった。
ありがたいことです。
午後からは日差しも出て、風は少し吹いたけど、暑いくらいでした。
某事務所へ仕事にも行ったしね。
さすがに、南郷の洗堰も下流への放水はできないと41年ぶりに、
全部の堰を完全に閉じたらしいです。
琵琶湖の水は瀬田川から宇治川、淀川へと名前を変えて流れていきますが
宇治川は木津川、桂川と合流して淀川の流れになります。
桂川は、下流の羽束師のあたりで決壊してたし、
とても琵琶湖の水を流せないですよね。
大切な水も、こんだけ降ると怖いものになる、
しみじみ災害を身近に感じましたね・・・
上陸してからスピードをあげて、い台風は熱帯低気圧になったとか。
各地に爪痕を残したようです。突風も吹いたし。
被害に遭われたみなさま、お見舞いいたします。
明日は、JRも平常運転に戻るらしい。
本来なら明日が公休日というダンナ、今日の代わりに出勤するらしいです。
ちゃんと動いてますように・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/80/55cb7bedbc636a3b512f4745b008408f.jpg)
今日の写真は、「妖怪饅頭」。
あんこ、クリーム、チョコクリーム、の3種類です。
もみじまんじゅうみたいな感じ。
窓を打つ雨音と風の音、久しぶりにちょっと恐怖でした。
台風が来ても、めったなことのない、災害の少ない場所やと思ってたけど、
直撃されてないのに、すごい雨の量でした。
夜中に、避難準備勧告があったり、避難勧告があったり、
でも、朝までには通り過ぎるかな、なんて、いつものように思ってました。
ダンナも、いつもどおりに5時に起きて、6時前の電車の乗った・・・
かと思ったら、テレビで、史上初「特別大雨警報」が、
京都、滋賀、福井に発令したっていうやん。
思わず、ダンナにメールしましたよ。
「電車動いてるの?」
「動いてへん」
という返事があって、すぐに電話がかかってきました。
「迎えに来て。駅から出られへん」
駅の近くの駐車場に車をとめてるんやけど、
歩いたら5分ほどかかるんですね。
そこまでが、歩けないくらいの風雨なんですよ。
なので、駅まで迎えに行きましたがな。
風があるんで、車を運転するのは、ちょっと怖かったけど。
結局、JRは北陸線から神戸線まで運休になったんで、
ダンナは出勤をあきらめたんですけどね。
でも、それからテレビで台風情報を見てたんやけど、
京都の渡月橋の光景は、ほんとに目を疑いました。
あんな渡月橋、見たことないし~
いや、京都だけちゃいます。
大津の県庁前とか、三井寺のあたり、市役所前とか、
水が道路を流れてるんですから~ 初めて見る光景です。
あんなん見たことない。
あげく、膳所でJRの線路ののり面が崩れて、マンションに、
土が流れ込んだらしいんです。
崩土は16mほどあるらしくて、電車の復旧はどうなるんかと思ったわ。
他にも、いまだかつてない被害があちこちであったんやけど、
災害に遭われたみなさま、本当に、お見舞い申し上げます。
特別大雨警報が出たし、県外の友だちにも心配していただいたけど、
わが家は、周辺に河川もないし、平地やし、本当になにもなかった。
ありがたいことです。
午後からは日差しも出て、風は少し吹いたけど、暑いくらいでした。
某事務所へ仕事にも行ったしね。
さすがに、南郷の洗堰も下流への放水はできないと41年ぶりに、
全部の堰を完全に閉じたらしいです。
琵琶湖の水は瀬田川から宇治川、淀川へと名前を変えて流れていきますが
宇治川は木津川、桂川と合流して淀川の流れになります。
桂川は、下流の羽束師のあたりで決壊してたし、
とても琵琶湖の水を流せないですよね。
大切な水も、こんだけ降ると怖いものになる、
しみじみ災害を身近に感じましたね・・・
上陸してからスピードをあげて、い台風は熱帯低気圧になったとか。
各地に爪痕を残したようです。突風も吹いたし。
被害に遭われたみなさま、お見舞いいたします。
明日は、JRも平常運転に戻るらしい。
本来なら明日が公休日というダンナ、今日の代わりに出勤するらしいです。
ちゃんと動いてますように・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/80/55cb7bedbc636a3b512f4745b008408f.jpg)
今日の写真は、「妖怪饅頭」。
あんこ、クリーム、チョコクリーム、の3種類です。
もみじまんじゅうみたいな感じ。