先日、テレビで、「甘酒でダイエット」
というのを特集していました。
酒粕ではなく、米麹から作る甘酒がいいらしい。
アルコール分があるからね~
寒いと、エネルギーを消費するんですって!
最も寒くなる1月~2月が、最も脂肪を燃やしやすいらしい。
・・・ほんまかなぁ~
そういや、去年は夏に太ったしね・・・夏バテするはずやのに(涙)
冬太りの原因は、食べ過ぎや動かずごろごろするという生活ではなく、
どうやら、暖房生活による代謝の低下が原因なんですって。
代謝が落ちるとエネルギーを燃焼させずにため込むワケで・・・
けど、エアコンやファンヒーターを使わず、
寒い部屋で一杯着込んで、震えながら家事もでけへんし。
そこで、お腹まわりを細くするダイエットに、
タレントの清水よし子さんが挑戦していました。
飲みやすいように、甘酒に豆乳を入れて、
甘酒130ccに、豆乳が大さじ3杯(45cc)。
これをあたためて、(500Wで1分30秒)
毎朝、主食のご飯やパンに置き換えて飲むんですね~
15日間の挑戦で、体重が1,7kg、お腹まわりも3cmマイナス!
他の、一般の方も挑戦した結果、ほぼ、皆さん、
ダイエットに成功したそうです~
むむむ・・・これは、挑戦しないと・・・
でも、私は、甘酒が苦手で・・・甘いねんで~
ウッキペディアで調べてみたら、
甘酒には、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、
葉酸、食物繊維、オリゴ糖や、
システイン、アルギニン、グルタミンなどのアミノ酸、
そして大量のブドウ糖が含まれているらしい。
点滴の成分と似てることから「飲む点滴」と言われてるとか。
・・・・聞いたことあるよね~
美容効果もあるらしいけど、脂質の代謝を促す効果や、
便秘の改善、アミノ酸があるので疲労回復の効果もあるようです。
豆乳は、大豆からできてるので、
女性ホルモンを支えるはたらきがあって、
さらに、美容効果、ダイエット効果が期待できるんですね!
というわけで・・・
麹だけ、っていうのがみつからなかったので、
とりあえず、酒粕と麹、という森永のを買ってみました。
・・・ダンナの話では、小さいサイズのがよく売れてるとか。
今日は、3日目。
・・・あま~い、ねんなぁ~
麹のつぶつぶがない甘酒なので、まだいいけど・・・
豆乳も、実は、ちょっと苦手・・・豆くさ~い感じが・・・
牛乳も、苦手やけど・・・
けど、頑張ろう!!
というのを特集していました。
酒粕ではなく、米麹から作る甘酒がいいらしい。
アルコール分があるからね~
寒いと、エネルギーを消費するんですって!
最も寒くなる1月~2月が、最も脂肪を燃やしやすいらしい。
・・・ほんまかなぁ~
そういや、去年は夏に太ったしね・・・夏バテするはずやのに(涙)
冬太りの原因は、食べ過ぎや動かずごろごろするという生活ではなく、
どうやら、暖房生活による代謝の低下が原因なんですって。
代謝が落ちるとエネルギーを燃焼させずにため込むワケで・・・
けど、エアコンやファンヒーターを使わず、
寒い部屋で一杯着込んで、震えながら家事もでけへんし。
そこで、お腹まわりを細くするダイエットに、
タレントの清水よし子さんが挑戦していました。
飲みやすいように、甘酒に豆乳を入れて、
甘酒130ccに、豆乳が大さじ3杯(45cc)。
これをあたためて、(500Wで1分30秒)
毎朝、主食のご飯やパンに置き換えて飲むんですね~
15日間の挑戦で、体重が1,7kg、お腹まわりも3cmマイナス!
他の、一般の方も挑戦した結果、ほぼ、皆さん、
ダイエットに成功したそうです~
むむむ・・・これは、挑戦しないと・・・
でも、私は、甘酒が苦手で・・・甘いねんで~
ウッキペディアで調べてみたら、
甘酒には、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、
葉酸、食物繊維、オリゴ糖や、
システイン、アルギニン、グルタミンなどのアミノ酸、
そして大量のブドウ糖が含まれているらしい。
点滴の成分と似てることから「飲む点滴」と言われてるとか。
・・・・聞いたことあるよね~
美容効果もあるらしいけど、脂質の代謝を促す効果や、
便秘の改善、アミノ酸があるので疲労回復の効果もあるようです。
豆乳は、大豆からできてるので、
女性ホルモンを支えるはたらきがあって、
さらに、美容効果、ダイエット効果が期待できるんですね!
というわけで・・・
麹だけ、っていうのがみつからなかったので、
とりあえず、酒粕と麹、という森永のを買ってみました。
・・・ダンナの話では、小さいサイズのがよく売れてるとか。
今日は、3日目。
・・・あま~い、ねんなぁ~
麹のつぶつぶがない甘酒なので、まだいいけど・・・
豆乳も、実は、ちょっと苦手・・・豆くさ~い感じが・・・
牛乳も、苦手やけど・・・
けど、頑張ろう!!