おかんのネタ帳

日々の雑感や興味のあることを書いています

寒風の琵琶湖岸散歩

2025-02-25 11:51:26 | 湖国日記
先週、彦根や長浜の雪がすごい~って思ってたら湖南地域にも雪が。
立春後の雪は、「南雪」なんていいますけど、わが家の周辺は積もることもなく。
晴れ間もあったので、久しぶりに夫婦散歩を。

最近、ダンナは私が仕事に行く日に、40分ぐらい近所を散歩してます。たまにする夫婦散歩で足腰が痛かったりしたから、鍛えないとと思ったとか。
とはいえ、年明けから多忙なヨメなので(観劇がねぇ~~) 2月になって、やっとです。



いつもの、烏丸半島。
ここにある水生植物園の駐車場まで車で来て、そこから半島を歩きます。比叡山もうっすら白い粉が~~
でも、日差しもあったので、歩いてるうちにみるみる溶けていきましたね。



水鳥たちが寒そうにぷかぷか・・くちばしが白いオオバン、鴨も。



比良山のほうも、着いたときはもっと白かったんやけどな。



近江富士、三上山。



人の気配を感じて逃げようとする鴨たち。見るだけやん~ 取って食べたりせぇへんよ。


ぐるりと回って(約30分ほど)、水生植物園へ。
先日、こちらでアイスチューリップが咲いてるということをお聞きして、見てきました!

ゲートをくぐって、ロータス館前にずらっとチュ-リップ!













冬の時期に咲く「アイスチューリップ」。
球根を発根・発芽させた後に一定期間冷凍処理した状態で咲かせるのだとか。
開花をずらして咲くよう育てられているので3月末まで楽しめるそうです。
花のない時期に、工夫されてますね!





ほかはこんな感じですから。



ロータス館の温室は、こちらのメインでもあるスイレンが咲いてました。

せっかく、琵琶湖岸まできたので、毎年訪れる菜の花畑へも行こうかと。
先日、カメラが趣味の同級生のおっちゃんが、「今年は天候不順やから満開になかなかならへんかった」というてました。
例年どおりなら、1月末に満開になってると思うんやけどね。もう2月中旬ですやん。



こんな感じでした。
雲行きも怪しくなってきたので、大急ぎでパチリ。









マチュアカメラマン、スティックを持ったウォーキンググループ、たくさんの人が来てましたね。平日やけど。



お天気が良いと、この方向に伊吹山がちらっと見えるんですけどね。



まさに曇天。このあと、雪が降り出しました。積もるような感じではないけど、けっこう吹雪いてましたよ。

ショッピングモールピエリに車を止めているので、そこまで湖岸をてくてく。



あまりに寒かったので、ピエリのフードコートで、久しぶりにラーメン。

たまには、カロリーと塩分?の摂取もええでしょ。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿