おかんのネタ帳

日々の雑感や興味のあることを書いています

いただきもの

2010-01-20 19:29:46 | 日々のつれづれ


こんなんいただきました~
娘の会社の方に、すっごく猫好きな方がいて、
いつも、「あなんさん」のことを気にかけてくださいます。
家出したときはホントに心配してくださって、
帰還したときは、めっちゃ喜んでくだれはったとか。

ほんま、ありがとうございます!

で、このヒョウの手は、「あなんさん」にかかると、こうなりまして・・・



あっという間に、ヨダレでべとべとになり、激しくかみかみして、
毛をむしり取ってましたよ~

で、そのうちに、納得したのか、こういう感じで~



ネコはええなぁ~

とまぁ、ネコをうらやましがってられませんわ。
今年も年明けから締め切りと戦う日々。
欲どおしくギャラアップやら、仕事を増やそうなんぞを考えてますけど、
なかなか世間は厳しい~ (汗)

とりあえず、ちまちま頑張りますわ~。
今週は、地元で取材をちまちま。
来週は、久しぶりに彦根まで。
雪が降らないことを祈ります~

雪といえば、大寒と言いながら、今日はあったかかったですね~
でも週末は、また寒くなるとか・・・・

24日、琵琶湖博物館にお客さんは来てくれはるんかしら・・??


はっぴぃばぁすでぇ

2010-01-18 23:24:15 | 日々のつれづれ


時々、自分の年がわからんようになるけど(苦笑)
この年越しに、またひとつ年を重ねてしまった次第。

お友だちが贈ってくれたのが、ナニやら小さな絵本。
なんなんやろね?
赤い封筒に入った、B6サイズの絵本やけど。

助さん格さんが出て来たり、お代官さまと越後屋?が出てきたり
忍者が出て来たり、岡っぴき?が出てきたり・・・
最後は町人みんなが出てきて、よってたかって、祝ってくれるんです。

「はっぴばあすでぇ」



いろんな絵本がありますなぁ(笑)
友だちは、この絵本と、タイガースカレンダーをくれました~
おおきに。

1月は新しい選手会長の鳥谷くんです。
長女と同じ年やけど、えらいな。



で、いちごのロールケーキです。
今日は、次女の誕生日なんですよ。
震災の日の翌日って、今となっては忘れにくい日です。

けど、本人は、あの日の揺れを知らへんのですよ。
小学校5年生やったんやけど、爆睡中でね(笑)
あの日、学校へ行ってもみんなの話題に入れへんかったらしい。
ある意味、幸せなことですけどね。
怖さを感じなかったってことやし。

夕べ、NHK大阪製作のドラマ、「その街のこども」 というのを見ました。
実際に被災したという、佐藤江梨子さんと森山未來くんが出演してて、
会話があまりに自然過ぎて、セリフやないみたいに聞こえるような、
リアリティのあるドラマでした。

あの時の子どもたちも、15年経つと大きくなるんやな・・・
って当たり前やけど実感しましたわ。
娘も、26歳やしね~

神戸といえば、昨日、仕事中に知りましたよ、男前の訃報。
「空白の1日事件」で阪神にトレードされた、あのピッチャーの小林繁さん。
巨人に入団するまで、神戸大丸の呉服売り場にいはったんですよね。
震災の日に亡くなるなんて・・・
まだ、57歳ですよ~ 若過ぎ!

去年から日ハムのコーチをしてはったのを知らんかったけど、
今年から1軍のピッチングコーチになる予定やったらしいです。
なんか、ストレス抱えてはったんかしら。

年代が近い人が亡くなると、やっぱり、ちょっと複雑やな・・・

ちょっと、ダンナを大事にしとかな~って思ってみたり。

ま、思ってみるだけやけど。

丑年こぼれネタ・・・市民カレッジ

2010-01-17 23:39:29 | 日々のつれづれ
基本的に土日は仕事なんやけど、今週はデスクワークばかりですね。
ま、仕事があるだけでもありがたいんやけど・・・



昨年の暮れ、最後の市民カレッジ、講演会がありました。
もろもろ行事が多かったのと、講演会のレポをしようと思ったら長くなりそうやったのとで、
アップしそびれてまして~

クリスマスのイブイブやったんで、お花もポインセチアが足もとに。
キレイなアレンジですね。

最後のカレッジ、講師はラジオのパーソナリティでもおなじみの浜村淳さん。
さすがに話上手で、面白かったですよ~

不思議なのは、壇上にある机の前でじっとして話をしはるんかと思ったら、
その前を行ったり来たり・・・ゆっくりやけどね。
四方のお客さんに話しかけるように、見ながら話されるんです。

なんせ、姉とカレッジ5回分を通しで買ってるんで、
毎回、最前列の真ん中の席です! (笑)
今回も、浜村さんに何度も話しかけられましたからね~

おしゃれな、光沢のある紺のジャケット。
よく見たら、いくつもの天使と☆が白く(シルバーかな?)描かれてます。
クリスマスを意識してはるんやね!

ちなみに、浜村さんの年齢は、アラン・ドロンと同じ年らしいです・・・って、いくつ?

話の内容は、「人、街、夢」というテーマに沿って、
来るべき高齢者時代を、どう生きるか、みたいな内容でした。

「さて、みなさん・・」で始まり、

「○○ですか、いや、そうではありませんね~」

みたいな話し方で話されるので、わかりやすいです。
全般を通して、男性より女性の方が、強くて長生きする・・・という感じかな(笑)

奥さんが亡くなって、残ったご主人は長生きできない話。
後を追うように、あっけなく亡くなる方が多いそうです。

「逆に、ご主人が亡くなった後、残った奥さんは何年生きると思います?」

そこで、会場が笑うんですよ。
浜村さんは、ステージを歩きながら、
ナニが可笑しいんですか~?みたいな感じで、笑いながら、

「そうなんです。残った奥さんは、10年以上生きる方が大半なんです」・・・

とにかく、ステージを行ったり来たりしながら、
会場に話かけて、会場の声をくみ取りながら話を進めてはります。
だから、寝てる人なんていなかったと思いますよ。

ボケてるかボケてないか見分ける方法は、

「お昼ご飯をナニ食べたか、これを忘れるのは大丈夫です。誰でもあります。
 でも、お昼ご飯を食べたことを忘れたら、要注意ですよ~」

確かに、そうかも・・・。

長生きするなら、健康で生きたいもの。
そのために、腹八分目にして、歩きましょう・・・

わかってるけど、なかなかできないんですよね。
寒すぎて歩くのも休んでるし、腹八分目どころか、
お正月の残りもをを整理して食べたりしたから、今、胃が大荒れ!

食べたら、胸焼けするし~
ま、単に食べ過ぎやろうけどね。

さて、今週も多忙ですよ。
暖かくなりそうなんで、今週は彦根方面の取材をしておかないと。
うまく、アポが取れますように~

そうそう、腱鞘炎はまだ完治せず、痛いです。
注射もそのときだけやからな・・・
なんか良い方法、ないですかね?

ホンマに、なんのバチが当たったんやら(泣)




神戸の夜景

2010-01-16 23:22:52 | 旅の想い出


神戸の夜景です。
ハーバーランドにあるカフェバーから撮った写真。
メリケンパークですね。

右手前に、ハーバーランドの大観覧車があって、
向かいの、細かい青い光がお椀をうつぶせにしたように見えるのはオリエンタルホテル。
左手にとがった角のようなのがある青い光の建物は、神戸海洋博物館。
見えないけど、その左手にはポートタワーもあります。
阪神・淡路大震災の時には、このあたりは液化現象のあったところですね。

この向こうにある神戸港のメリケン波止場には、
震災で被害のあった波止場や外灯などが当時のままに残されている一角があり、
公園整備されて、震災メモリアルパーク となっています。
秋に神戸へ行った時は、そこに行く時間がなかったんやけど、
震災を忘れないために、風化させないために、当時のまま残してあるようです。



神戸の夜景スポット、再度山(ふたたびさん)の ビーナスブリッジから撮った神戸です。

震災の傷跡は、ここからはわかりません。
15年の歳月によって、神戸は新しく、キレイによみがえっています。
でも、街はキレイになっても人々の中にある傷は、今も癒えていないんやろうな。

あれから、地震は各地でいくつも起こってるし、
先日のタヒチの地震も甚大な被害があったようです。
いつなんどき、自分にふりかかるかわからへんけど、
震災を思う度に感じます。
人を助けてくれるのは、やっぱり人なんだと・・・

今夜も、嵐の櫻井くん主演のドラマを見て、
当時のことをいろいろ思い出しました。

もうすぐ、あの時間を迎えますね。





丑年こぼれネタ・・・神戸編

2010-01-15 20:28:03 | 旅の想い出
毎年やけど、年が明けると関西は”震災”の話題が多くなります。
今年も、特に今週に入ってからはTVの特集も多くなり、
新聞も、震災関係のコラムが増えます。

5年前、私がハマってしまったドラマも、震災に遭った神戸が舞台でした。
ジュリーにも、新御三家にもなびかず、
韓流ドラマにもハマらなかった私が、
そのドラマの中の若手美形俳優にすっかり心を奪われ、
生まれて初めて、役者さんのファンクラブなんぞに入会してしまったのも、
”震災”がキーワードとなったあのドラマで、
あの俳優さんの涙と、笑顔を見てしまったからでした・・・(笑)

昨年のこぼれネタ、秋の神戸を紹介します。



神戸と言えば、今はこの方でしょう!
「鉄人28号」。
今日の夕方の、よみうりTVの番組でも映ってました。

靴の街、長田の若松公園に、昨年10月に立ち上がりました。
長田は阪神・淡路大震災の時に、商店街が焼けるなど被害の大きかったところです。
原作者の漫画家横山光輝さんが神戸出身ということもあって、
震災復興と地域活性化を目的に、このモニュメントが製作されたらしいです。

高さ15.3m(直立時設定は18m)、重さは約50トン。
電車の中から見ると、ビルの間からチラッとしか見えないんで大きく感じないけど、
近くへ行くと、ホンマ、大きいですよ~



市民に愛されるビューポイント、神戸市役所の24階の展望ホールから見たJR三ノ宮方面。
夜間も開放されてるんで、夜景スポットとしては、けっこう穴場らしいですよ → こちら

反対方面の港側に、ドラマにも登場した東遊園地があります。
神戸ルミナリエの会場にもなるところですけど、ここには、
平成12年に作られた、「慰霊と復興のモニュメント」があります。



この中にあるのが、「瞑想の空間」。
震災で亡くなった方の名前が刻まれた銘板がア行からずらっと、掲示されています。
15年目の今年も、新たに書き加えられた銘板があると聞きました。

震災があったことを忘れないためにつくられたモニュメントですが、
中にへ入ると、静寂があって、なんとなく重苦しい空気が漂っています。
多くの命が亡くなったことを、実感する場所ですね・・こちら

震災のあった日に、毎年、ここで 「1.17のつどい」 が行われていますが、
遺された遺族や、救助に関わったボランティアの方たちが、
「生きてる証に」と灯されたのが、「希望の灯り」です。



中央に灯がともされてるのが、わかるかな~
台座の石に、ドラマで主人公が読み上げてた、あの碑文が刻まれています。

17日は、「震災とボランティアの日」。

関西在住やし、神戸に親戚もあるし、あの「揺れ」を感じたし、
阪神淡路大震災は、やはり身近な災害です。

あの瓦礫の街の様相は、本当にショックでしたし、
その後の京阪神の混乱は、沿線のウチのあたりにも影響がありました。
毎年、思い出しますね。

明日も明後日も、震災を扱ったドラマもいくつか放送さますね。
涙もろいおかんなんで、きっと、涙、涙・・やと思います。
今日、すでに、泣いたもん。

震災で孤児になった少年が、震災孤児を支援する「あしなが育英会」で、
同じ境遇の少女と知り合い、そこで活動していくなかで愛を育み、
やがて結婚して、父と母になったエピソード。

「両親がいたら、今の自分はないと思う。父や母が震災でいなくなったから、
今の自分がいてるんやなぁと。家族を守るために、頑張って働きたいです」

泣けるやん。
きれい事を口で言うのは簡単やけど、経験してきた人の言葉は重い。

私が死んだ時、娘たちに残してやれるものって、あるやろうか・・・・

笑い、だけかな・・・(汗)

 

人情の違い

2010-01-14 22:15:37 | 湖国日記
さぶいですね~
滋賀県北部は、やっぱり雪降ってるのかな。
南部は晴れマークやったけど、すっごくさぶいです~
来週あたり、彦根の方に取材に行きたいけど、
愛車のタイヤはノーマルやし、しかもツルツル・・・(汗)
やっぱり、タイヤ交換しに行っとこか。

仕事も忙しいのに、今週は笛吹三昧です。
一昨日がNHKで、昨日は大津、今日ウチのサークルの定例練習日。
明日も大津・・・もちろん、そのスキマ?に仕事もしてますよ(苦笑)



坂本の和菓子やさんの「きび餅」だそうです。
昨日、いただいたんですよ。上品な味で、おいしかったです!
どこのお店のかよくわからんのやけど・・・・ここ かな・・・??

「きび餅」をいただいたのは、下阪本幼稚園。
大津の笛吹サークルが祖父母会で演奏というので、にぎやかしに?参加してきました~
園長先生がいつも呼んでくださるんやけど、これで3回目かな。
祖父母の参加率は高くて、講堂に100人もの人が集まりましたよ。

演奏後にお茶をいただきながら、園長先生と少しお話を。
下阪本は坂本城趾があって、琵琶湖に面して細長く続く町ですが、
先生は、なぜ「坂本」ではなく「阪本」という文字なのかについて、おっしゃってましたよ。

実は以前、仕事で調べたことがありました。
県内南部で発行してる地域情報紙で、「地名に関する質問」を募集したところ、
この質問があったんですね~

明治5年に「滋賀県」が誕生して、現大津市から北部にかけての村々は滋賀郡に属しました。
その後、合併を繰り返しながら現在の行政区が形成されたのですが、
行政地名として「下阪本」が使われるのは明治になってからです。
大津市歴史博物館の学芸員さんにお話を聞いたら、

「大阪や松阪のように、『坂』は土へんが『土に帰る』ということから縁起が悪いと、
 明治以降は広く『阪』の文字が使われるようになりました。
 なので多分、同じではないかと思われますが、
 『坂本』、『下阪本』についても該当するかどうか、はっきりとはしません・・」 

という回答でした。
比叡山と関係の深い「坂本」と「下阪本」。
「下坂本」は合併を繰り返す中で「下阪本」に変えたようですが、
「坂本」は、きっかけがなかったのか、そのまま残ったみたいですね。

調べてる中で、分厚い、『滋賀県市町村沿革史』という本の中に見つけたんですけど、
村の合併がさかんに行われた頃に、坂本と下阪本は

「気が合わず人情を異にしたので合併しなかった」

という記述があったんです。

つまり、「坂」と「阪」の違いは、「人情の違い」 やったりして?

下阪本幼稚園に赴任してきて3年という、園長先生のお話。

「仲が良くなかったのか、一緒の字を使いたくなかったらしいです」 

細長い町の「下阪本」。
地域の方々に、「坂本と仲悪い」って、言い伝えられてるんでしょうかねぇ~?



さて、お昼は唐崎の 鶴喜そば で「おかめうどん」をいただきました~
しいたけ、タケノコ、かまぼこ、三つ葉・・・しっぽくのようなおそばで、あんかけ。
おろし生姜がそれてあって、あったまりそうでしょ~
やっぱり、この季節は、あんかけやね~

けど、なんで、「おかめ」なんやろ・・・?




新キャラ登場!

2010-01-12 21:41:27 | 音楽はともだち


NHK大津放送局まで行ってきました~

先日、ちらっと書いたんですけど、1月24日(日)のコンサートの前宣伝ですね。
普段、この時間帯にNHKを見ることがめったにないんで、
(たいてい、お仕事してますからね~)
よくは知らないんやけど。

18:10から滋賀限定の、「おうみ発610」 と言う番組があって、
毎週火曜日の、18:30ぐらいに放送される、QPハートプラザというコーナーで、
県内のイベントなどが紹介されているようです。

そこに、出演してきました~

そして、今日、デビューしたのが、「よっピー」 です!



私たちが吹いてるよし笛を型どったキャラクターなんやけど、
かわいいでしょ!

この日のために?仲間が手作りした力作ですよ~
構想3週間、製作3日・・らしいです。
もちろん、制作者はこの中に入ってはるんやけどね!



よっピーが手に持っていた笛。これも力作です!
隣にあるのが、私たちが吹いている「よし笛」。

もちろん演奏もしてきたんですけど、
今日の注目は、このよっピーですやん。
ぜ~んぶ、よっピーにもって行かれました~ (笑)

今日の参加者は、主催者側の琵琶湖博物館の学芸員さんと、
ウチのサークルメンバーが4人。
テレビって、実際より太めに映るって言いますよね?
なので、太って見えた、ってことでよろしく~(大笑)

生放送なので番組終了時、
みんなの携帯には次々に「見たで」メールが届いてたようですよ。
私も、意外な人から来てましたね。
・・・この時間にNHKを見てる人がたくさんいてるんやねぇ~

ちなみに、告知したコンサートは、→ こちら です。よろしく~!

ところでわが家。
ダンナが休みやったんで、出かけるときにチラッと言うたんやけどね。
帰宅した時になんの反応もなかったんで、
「見てなかったんやわ~」 って、ちょっとホッとしてたんですよ。
そしたら、夕飯の時に言うんですわ。

「てんどうよしみちゃんが、きゅうりみたいな指で、笛吹いてんねん」


・・・えっ? 私のこと?


・・・てんどう よしみ ちゃん!


・・・き、きゅうり みたいな指!?


・・・たらのこでもなく、ウインナでもなく、きゅうりって! (泣)


・・・おきらいですかっ?



テレビの話

2010-01-10 23:59:57 | マイブーム イケメン


先日、友だちにもらったチョコボール。
いろんなんがあるんやね。
招き猫だけに、食べるのが惜しくて~(笑)

さて、HDDデッキの録画した番組を確認してたら、競馬番組が入ってました。

ん? ダンナが録画したんかな? シンザン記念やけど・・・?

まさか、おっちょこちょいな次女やろか・・・? 

一攫千金、狙ってたのは、だれっ?

そういや、今年から、関テレの競馬番組が代わりましたね。
競馬beat っていう番組やけど、
司会がなんと、元戦隊ヒーローのイケメン俳優、金子昇くん。
・・”くん”ではないか、パパやもんね~

競馬には詳しいらしく、競馬サークルとも親交があるらしいです。へぇ~。
武騎手とも親しいようで、初回はその武騎手とのトークがありましたわ。

金子くんは長女の昔のカレシに似てるんやけど (おかんの妄想?)
イケメンも何か得意分野を持ってると、いろんなお仕事ができるんやね。
さて、イケメン俳優さんの司会っぷりはどうやろう~

イケメン俳優といえば、先日、お風呂上がりに何気に見てしまったドラマが、
何ともやりきれない、悲しい結末の 「輪廻の雨」
若いイケメン俳優の山本裕典くんが主演です。

お正月早々、なんでこんなドラマやんねん~ていうくらいのドラマやけど、
フジTVのヤングシナリオ大賞受賞作品なんやそうです。
あの野島伸司さんや坂元裕二さんといった人気脚本家を輩出した賞やね。

今回受賞したのは、ウチの娘と同じ年くらいの、
桑村さや香さんという派遣社員さんやそうな。

本屋さんに月刊「ドラマ」という雑誌があって、
掲載されてたんで立ち読みしてきてんけど(苦笑)
ドラマはもう少し脚色してあるような感じ。
なぜか、「ちりとてちん」カップルが、またまた共演してるんで
そこだけは笑ってしまったけど、でも、切ない話ですわ。
いっこも、救いがない結末やからね・・・
立ち読みしてても、まさしく、最後は涙、涙で終わる脚本でした。
若い女性が、こんなん書くんやね。

主演の山本くんは、舞台「パッチギ!」でも主人公を演じてたらしいです。
”イケメンパラダイス”で知った若い俳優さんやけど、頑張ってはるね。
ホンマ、この世代の俳優さんは豊作?ですわ~
いっぱい、いはるもんね。
私の応援するあの俳優さんは三十路に入ったけど、
負けんように頑張って欲しいなぁ~

そうそう、元旦に年賀状来てたでしょ。
小栗旬くんから・・・うふっ!
おかんは思わず叫んでましたよ、きゃあ~って!(笑)
ま、郵政からのヤラセ?ですけどね~

イケメン俳優といえば・・・福山さんの「龍馬」は録画もできず、
(ダンナが先になんか予約してた!)
見せてももらえず、土曜日の再放送も裏番組を予約されてて・・・
日曜日の8時は、どうもNHKとは縁がない私です。
福山さんより、健くんがちょっと気になるような・・・? (笑)


それにしても、シンザン記念、だれが番組録画してたんだか・・・?

で、取ったんかいな~?

3連単 23万円・・・ あるわけないな(苦笑)

火祭り

2010-01-09 23:57:35 | 湖国日記
今日は少し寒さがゆるみましたね。
夜の7時過ぎ、今夜がお祭りやって気付いたんですね。
ちょうど、お伊勢詣でバスツアーに出かけてた姉を迎えに行くついでもあったので、
そのまま姉と一緒に、県の無形民俗文化財に選択されている、勝部の火祭り を見に行きました。
しっかり見るのは小学校以来かな・・・ん十年前?

昔は1月8日と日が決まっていたんやけど、最近は、第二土曜日になっています。
お祭りを継続するためには仕方ないですね。

謂われは、鎌倉時代に土御門天皇が重い病を患った際、
原因とされた大蛇を焼いて退治したところ、天皇の病気が治ったことから始まったとか。
大蛇に見立てた大松明12基を一斉に奉火。
フンドシ姿の若衆が「御脳平癒」が転じたという「ごうよ」「ひょうよ」という、
かけ声をかけながら炎に包まれた境内を乱舞するお祭りです。

7時45分ぐらいに神社の前に付きました・・・すでにたくさんの人出です。
消防車も、警察も来てますね。

道路には奉火前の6基の松明が並んでました~
竹と芝を縄でくくり、先端に菜種殻を束ねてあります。
長さは5mぐらい、直径は最大で約4m、重さは約400kgほどやとか。



ほどなく、フンドシ姿の若衆が太鼓を乗せるやぐら?を担ぎながら神社へやってきました。



なんか、かけ声をかけてるんやけど、ようわからず・・・
若衆は、15歳から34歳までらしいねんけど、大人の人たちはみんな御神酒が入ってますよ。
(飲まなやってられへんよね。寒い時にハダカやねんから)
フンドシに白と赤があるんやけど、どうやら赤い方が先輩らしい。
メタボちっくな人もいたけど(苦笑) 多くは細い、今どきの若者ですわ。

ギャラリーがぎっしりの境内。
石垣の上に三脚を立ててるアマチュアカメラマンもたくさんいます~
テレビカメラも来てるしね。

境内にはすでに6基の松明が並べられ、
本殿では神楽の奉納などが行われていました。
邦楽のメロディが流れるなか、親方衆の方がマイクを通じて終始、
お祭りの説明などをしてくれています。
・・・昔はこんなサービスはなかったと思うねんけどな・・・



最初に、鳥居から本殿に向かって、若衆によって3つの太鼓が奉納されます。
太鼓の上に人が乗ったり、にぎやかな奉納です。



続いて、若衆たちはなんとか棒?を持って静かに本殿に向かいます。
これはおごそかな神事らしいです。お札をもらってましたね。
このあたりも、親方衆のおじさんが説明アナウンスしてくれています。
時々、若衆を励ましたり、叱咤したりしながらね・・・それがけっこう面白いですよ!

さて、いよいよ、大松明入りです。
道路にあった残りの6基を、若衆が順に運び込みます。







最後の大松明の上には、扇子を持った若衆が乗って行きました。
大きな松明を何度も運び込むんやけど、御神酒も飲んでるし、
もう、みんなよれ気味で・・・
お酒に弱い子なのか、ヘロヘロの若衆がいて、法被姿の親方衆に抱えられてたり。
大丈夫かいな・・・と思ってたら、説明アナウンスの親方衆のおじさんが、

「しっかりせぇ~、勝部の若衆の力を見せぇ~」 と叱咤。

観客から笑いがおこってましたね~

12基が全部境内に入ったら、神社前にいた観客も一斉に境内へ。
私の前も一気に人、人、人・・・み、見えへん~

6人の点火係の人がいるらしく、アナウンスのおじさんが名前を読み上げます。
紹介し終わると一斉に点火されました~
・・・点火のところは見えず・・・

なんと言うても菜種殻ですし、一気に燃え上がります~



火の粉もすごいです~ 
若衆が乱舞してるハズやねんけど、私のところからは見えず・・・

私の前の人があまりの熱さに?後ずさりしてきて・・・これっ! 後ろつかえてますって! 



燃え尽きるまで、一気ですね~
5分もすれば、火も小さくなり・・・





奉火するまでに時間がかなりかかったせいか、時刻も9時頃。
もう、このへんで帰ることにしました。

思いつきで祭見学に来たし、夕飯の支度もほったままですわ ←職場放棄?
とりあえず、ダンナのおつまみだけは置いてきて、
というか、次女に託してきたんやけどね・・・

家に帰ったら、娘がちょっと怒ってましたわ。

なんぼほど、祭り好きなおかんやねん・・・

無病息災、五穀豊穣、ついでに、家内安全・・・?


寒中です

2010-01-08 23:31:56 | 音楽はともだち
一昨日からの寒波。
彦根から湖北はすごかったようです。
湖西の北の方も、積もったみたいですよ。
このあたりは、みぞれっぽいのが降ってました。
やっぱり、5日の寒の入りから、暦どおり、いちばん寒い季節なんでしょうね。



まるくなるネコです~(笑)
ウチはこたつがないんで、ホットカーペットの上でまるうなってます。
 
寒い昨日、今年初の、笛吹き定例の練習日でした。
彦根から来てる仲間が、道路が凍るからってお昼で帰ったんやけど、
彦根は朝、すでに雪が積もってたらしく、警報も出てたらしいんです。
長浜も1メートルちかく積もってるところがあるとか言うてました。
北国やねぇ。

さて、そんな悪天候を押してまでも練習に参加しようという仲間ですが、
それは、24日(日)にコンサートを控えてるからですね。→ こちら

コンサートというからには、お稽古ごとの発表会とは違うし、
シロウトの私らには、かなりのプレッシャーですよ。
まぁ、コンサートのメイン奏者は、同じ笛吹仲間であり、
演奏者としても第一人者である、ほっとらいん さんなんですけどね。

年とともに、記憶力もうすれがちやし、運動能力も衰えるし・・・
もともとが、そんなに音楽的センスがあるわけやないし、
けど、頑張ってます~

ちなみに、このコンサートのことを、12日(月)の夕方、
NHK大津放送局の「おうみ発610」で宣伝します。
ローカル放送ですけど、見られる方はどうぞよろしく~

それにしても、湖北は雪に慣れている地域やから、
大きな混乱はないと思うんやけど、
寒冷前線が下がって来て、いわゆる「南雪」がこのあたりに降ると、
本当に、周辺の道路がパニックになってしまいます。

そうなるとたいへんですわ。
ノーマルタイヤの車が、道路の各地に捨てられて? 
それも好きなように停められて(というか、止まってしまって?)
道路が渋滞してしまうんです。
ま、年に一回あるかないかやけど。

今年は、そんなことがありませんように~

さ、寒いけど、明日から山のように?お仕事です。

頑張ります~