すき屋の前を通ったらメガ牛丼(650円)ののぼり。ごはん大盛りでお肉3倍だという。高校生にもどりたいなあ。チャレンジしようと気さえ起きなくなった。普通の大盛りさえ今は苦しい。この空腹感なら大盛りは軽いだろう、という状態でもきつくなる。いくらでも食べられた学生のころは財布が不如意で、お金にはそれほど困らなくなったら、身体がうけつけなくなった。人生とは不条理なものだ。でも、今の部員の合宿での食べっぷりを見ていると、われわれが高校生の頃とくらべ、お上品だと感じる。これは育ちの問題なのであろう。
goo blog お知らせ
最新記事
カテゴリー
- 学年だよりなど(919)
- 国語のお勉強(古文)(23)
- 国語のお勉強(漢文)(45)
- 大学入試(24)
- 国語のお勉強(評論)(109)
- 国語のお勉強(小説)(75)
- 日々のあれこれ(1686)
- 教育に関すること(39)
- 国語のお勉強(66)
- 演奏会・映画など(395)
- おすすめの本・CD(191)
最新コメント
- 水持/川越東高等学校 翔鷺祭(文化祭)
- 酒井寛太/川越東高等学校 翔鷺祭(文化祭)
- Unknown (会場近所のOB)/第65回埼玉県吹奏楽コンクール(2024年)
- 昔~のチューバ母/第65回埼玉県吹奏楽コンクール(2024年)
- 当時の部長/第65回埼玉県吹奏楽コンクール(2024年)
- 水持/第65回埼玉県吹奏楽コンクール
- Unknown/第65回埼玉県吹奏楽コンクール
- 水持/第31回定期演奏会
- 山田(第9期Fl)/第31回定期演奏会
- 水持/階段の法則