守屋前事務次官の週末ゴルフ接待は100回以上にも及ぶ、という報道があったが、それだけ自由にゴルフに行けるオフ日があるということに驚く。土日は部活も学校説明会もないということだ。ゴルフの後に麻雀と焼き肉。ふつうこういうのは、聴かれたら少なく言うよね。奥さんを連れてったこともある、という表現は、奥さんも相当いろんな接待を受けているというように解釈すべきだろう。でも、そんだけ休みがあって、ゴルフ、麻雀、焼き肉三昧というのもどうなのだろう。ほんとうに幸せで恵まれていると言えるのかな。休みはたまにあるから楽しく、おいしいものもめったに食べられないからおいしいのではないだろうか。いくらお金があって、ちやほやされてても、20年後にあんな体形と顔つきになってしまうのなら、接待ゴルフになど行けなくていいと思う。焼き肉はたまぁになら誘ってもらってもいい。もうそんなに食べられないけど。
goo blog お知らせ
最新記事
カテゴリー
- 学年だよりなど(919)
- 国語のお勉強(古文)(23)
- 国語のお勉強(漢文)(45)
- 大学入試(24)
- 国語のお勉強(評論)(109)
- 国語のお勉強(小説)(75)
- 日々のあれこれ(1686)
- 教育に関すること(39)
- 国語のお勉強(66)
- 演奏会・映画など(395)
- おすすめの本・CD(191)
最新コメント
- 水持/川越東高等学校 翔鷺祭(文化祭)
- 酒井寛太/川越東高等学校 翔鷺祭(文化祭)
- Unknown (会場近所のOB)/第65回埼玉県吹奏楽コンクール(2024年)
- 昔~のチューバ母/第65回埼玉県吹奏楽コンクール(2024年)
- 当時の部長/第65回埼玉県吹奏楽コンクール(2024年)
- 水持/第65回埼玉県吹奏楽コンクール
- Unknown/第65回埼玉県吹奏楽コンクール
- 水持/第31回定期演奏会
- 山田(第9期Fl)/第31回定期演奏会
- 水持/階段の法則