水持先生の顧問日誌

我が部の顧問、水持先生による日誌です。

4月23日

2009年04月23日 | 日々のあれこれ
 昔はなかった「就活」という言葉がいつのまにか人口に膾炙したと思ってたら、「婚活」という言葉もあちこちでみかけるようになった。
 よい結婚をするにはどうすればいいか、よい相手にめぐりあうにはどうすればいいか的な方向性で語られることが多いようだが、内田樹先生の「『誰とでも結婚できる』というのが真の大人である」というお言葉が気に入っている。
 21日に書いたことと同じじゃないだろうか。
 赤い糸で結ばれた人とめぐりあって結婚することを求めるのではなく、誰と結婚しても幸せになれるのが大事。
 やりたいこと探しするよりも、与えられたことをやる。
 こんな仕事は自分をいかす仕事ではないとか、こんな会社じゃやっていけないとか、こんな学校はあわないとか、この部活はあってないかもとか言わない。
 どの学校に行っても、会社に入っても幸せになる人は幸せになる。
 つまり体質かな。
 「勉強できる体質になることが大事」とよく生徒さんがたに言うけど、同じことなのだろう。
 ちゃんと練習しようも同じ。
 学校というのは、あの手この手で体質改善をやっている場所かもしれない。
 「幸せ体質づくり」と名付けよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする