水持先生の顧問日誌

我が部の顧問、水持先生による日誌です。

4月29日

2009年04月29日 | 日々のあれこれ
 1年生とリズム練習のあと、全員でB♭とFの音、むりやりB♭のスケール。
 吹けてなくても、そこが100%になるのを待つのではなく、とりあえず先に進んであげてほしいと上級生に指示した。なんでも同じだと思う。完璧主義だと先にすすめない。
 久しぶりに全員でリトミック的な練習。4拍子、3拍子のリズムに合わせ、ちょっとした身体の動きをつけて歩く練習。伊奈学園さんを見学させていただいて憶えてきたものだ。今年こそ、春先だけでなく年間通してやっていきたい。
 夕方、マンドリンギター部の定期演奏会に出演した打楽器を迎えに市民会館へ。
 南古谷ウニクスの前を通ると、人がいっぱいだった。
 冬に、ここの映画館で「ハッピーフライト」をたった一人で観たとき、大丈夫かなと思ったけど、さすがにGWはにぎわいそうだ。
  
  
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする