goo blog サービス終了のお知らせ 
木を愛し、土に親しみ、犬と戯れ、思いつくまま気ままに発信、知る人ぞ知る「山章工房」のブログです。
山章工房の木土愛楽(きどあいらく)



おはようございます。

5時半に起き、ストーブを焚きつけて散歩に出る頃は

雨はまだ小降りでした。

その後、今年最後のコーヒー豆の焙煎、

ブルンジです。

ざるはボロボロですが、

ぴったし、290gに仕上がりました。

そして、磐田から持参したクルミパンをトーストして朝食、これってけっこうぜいたくです。

「何か、問題でも!」「いえ、けっこうです。」

ブログの巻頭の写真、Mayは連れ出しません。

昨日の月ケ瀬道の駅は、年末ですが、駐車場はすいていました。

食遊市場もほどほどの込み具合で、正月食品を気持ちよく買い物できました。

こちらは午後、松崎のサンフレッシュで買ってきた魚、

これで税込み322円ですよ、322円。

楽しみはカワハギ、文字通り皮をはいで、肝醤油で食べることですが、

あっ!肝つぶしちゃった。

アラは昆布とネギで煮ます。

カワハギは肝はないけど、薄造りに、オコゼは皮目をあぶって

安い、うまい、いうことなし。

アラは塩味で身をしゃぶったら、

最後は雑炊で締めました。

伊豆にいるからこそできる、安価で豪華なぜいたく。

さあ、長期休暇の第2クールは左官屋のはずですが、この雨じゃ仕方ないです。

暮れの雨が「のんびりやってくれ!」といってるようなんで

そのお言葉に甘えます。

皆様もよい一日をお過ごしください。 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 今年最後の磐... 2020年、最後... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。