「BMI」(ボディ・マス・インデックス)
週明けの今日も痛み緩和の天敵ではない点滴が予約されている。朝早い予約であったためお待たせ時間も少なく気分上々に終えた。病院のすぐ近くにある古い友の家をぶっつけ訪問。アポなしにもかかわらずいつも通りの歓待。あれこれよもやま話をするうちに「顔がずいぶんふっくらしてますね」と投げかけられた。体重増加の弁解や経過を話しているうちに、体重管理は体調管理につながるという話に発展。早速BMIとは何ぞやというテーマに。
BMIとは、肥満状態を判定するの国際基準のことで、ボディマス指数と呼ばれ、体重と身長から算出される肥満度を表す体格指数というのがわかりよいですね。BMIが標準値だったら理想的なプロポーションという意味と思われがちですが、実際は標準から離れるほど有病率が高くなる傾向にあるそうです。
BMI(標準体重)の求め方。
例えば170cm・63kgの人なら、1.7×1.7=2.89 63÷2.89=21.7 となります。
ちなみに ※ BMIが18.5以下の方は痩せすぎ。
※ BMIが18.5~25.0の方は健康的。
※ BMIが25.0以上の方は肥満体型です。
男性の理想値は22、女性の理想値は21なので、参考にしてくださぃ。
(Yahoo HP から)
早い話が、ふっくらお顔は体重が増え過ぎで少し気を付けないいけませんというような話、高校野球の話、もちろんカープの今後の予想などなど。こうなると点滴の憂さも忘れて気持ちよく帰宅。同い年、同じような健康状態。違うのは頭脳の明晰さと緻密さと記憶力。縮めようのない開きはあるがそれもまた良し。良き友の存在心強し。