「世の中、ちょっとやぶにらみ」

本音とたてまえ使い分け、視点をかえてにらんでみれば、違った世界が見えてくる・・・かな?    yattaro-

「葉月つごもり」

2024年08月31日 | 趣味・・エッセイ

                                         
台風一過のまばゆい太陽が、8月つごもりを迎えた今日も朝からガンガン。
全国各地に被害をもたらしたにっくき台風10号ではあったが、連日連夜のあの逃れようのない猛暑から取り敢えず一息つかせてもらえたのは有難い。そして明日から9月をむかえる。朝夕の幾分かの涼しさに期待したい。

暑さには暑さの、寒さには寒さに見合う題材を見つけながら、気長に続けている趣味の一つ、エッセイもどきを綴ること。何年たっても、何篇を書き上げても、人目に晒すとなると「ここはこういう風に書いたらもっとよかったのに」「この部分はちょっとね~」。反省の念が顔を赤らめる。

そんな拙い252字のはがき随筆という短文エッセイが、8月つごもりの今日5人の仲間とともに毎日新聞に掲載された。その中味ですか? ご賞味いただくほどのものではありませんので、またいつかどこかでお目に止まればお慰みということにさせていただきましょう。

それより、今日掲載された6人の仲間の年齢構成にご注目頂きたい。
最若年が75才女性。最高齢は91才男性。他に79才男性、83才女性、86才女性。それに私82才男性という顔ぶれ。単純平均年齢82.3才。この世界はまさに高齢者オンパレード。82才の私なんぞ中間あたりの年齢層。決して年寄りの仲間入りではないということ。

まだまだ先があるし奥の深さを感じる。まだまだ頑張る余地のある世界であることに勇気を得て、できるなら、言の葉の持つ深み、人の心に潜む情の豊かさ面白さ、といったものに触れる作品を・・・と思ってはいるのだが果たして。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「心の準備を!」

2024年08月30日 | 健康イチバン!

             

曜日の巡り合わせで9月1日が日曜日の今年、2学期始業式は多くの学校で8月30日が予定されていた。ところが、超大型の迷走台風襲来によって今日は緊急臨時休校になった。
結局9月2日月曜日が始業式、3日火曜日から学習が始まることとなった。台風10号は動きが遅い上にどっちに向かうのか、なんとも悩ましい動きで人々の生活を奪い、スケジュールをガタガタにした。

そんな迷走台風とはあまり関係ないのだが、子どもたちが夏休みの間は団地公園を子どもたちの歓声に譲った。私たちお年寄りの低い笑い声に包まれるグラウンド・ゴルフは、9月3日火曜日再開の約束だったので、今夕、同好会ラインで「猛暑が戻りますが、ご自身の体調に合わせて再会しましょう」と発信した。40日近い休み明けの呼びかけに対し、反応は如何にと少し心配していた。

なんのなんの、そんな心配は同好会の元気ジルシメンバーには全く無用であった。ラインが届くや否や直ちに「ハイ!参加します」「待ってましたよ」「連絡ありがとう、喜んで参加です」等の返信が続いて入った。そっか~有難いねぇ、楽しみに待っていてもらった様子が伺えた。長く休むと再び出てくるのが厄介に思えるのではないかとの私の個人的杞憂は、すっ飛ばされてホッ!!

ならばこちらも、ラジオ体操用のラジカセ電池点検や、スコアカードの準備など完璧に、9月3日を待つとしよう。またまた汗をかきかき、週3回を楽しむとしよう。元気がイチバン!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「友、遠方より帰り給う」

2024年08月29日 | 幼馴染の動向

              

中学時代の同級生が、長い長い都会生活に別れを告げ、このたびふる里岩国へ帰ったよ、との葉書をくれた。「ようやく岩国に帰りました、いずれお会いできる機会があれば・・・」と、昔のまんま彼の人柄を偲ばせる丁寧な報せである。

思い起こせば70年前、互いに紅顔の美少年??だったころ、別々の小学校から一つの中学校に。そこで初めての出会いである。気は優しくて力持ちを地で行くような、柔和な柔道部員であった。何故かウマが合って2年・3年時代は何かにつけてそばにいてくれたような、そばにいたような気がしている。学業も私なんぞとは比べ物にならないほどよくできて、大学に進学した。

そして不思議なご縁はまだ続いていた。私は高卒で地元大企業に就職した後、彼は同じ会社に本社採用で入社し研究所畑を歩いていた。レールは異なるが同じ釜を飯を食った誇らしい同級生の一人である。そして50歳を迎えたときの中学校同窓会に出席して以来、喜寿までに8回開催した中学校同窓会の準レギュラーとして数回参加してくれた。

晩年の私に本社勤務が命じられたとき、本社デスクにいち早く訪ねてきて夕食を共にしながら、本社事情を色々話してくれたのも彼である。今では中学校同窓会を開く馬力もなくなったが、個人的な付き合いは出来る。もうしばらく同じ空気を吸える懐かしの友の出現はありがたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「迷惑な迷走」

2024年08月27日 | ニュース・世相

           

日本列島に生きている限り、というとちょっと大げさかな。ともかく夏から秋にかけて、一度や二度あるいは三度、列島を襲う台風にどれだけ悩まされてきたことか。
我が人生82年の間に、住居変更を3度経験した。いずれも遠くに離れたわけではなく、せいぜい半径25kmの範囲内で移動した。26才までが生家。次が結婚のための新築で約25年。そして終の棲家になるであろう今住んでいるところがかれこれ30年。色んな台風や大雨に戦々恐々としてきた。

中でも最も記憶に残っているのが、昭和17年に中国地方を襲った大型の雨台風で、瀬戸内海に面した堤防(当時は「沖の土手」と呼んでいた)が決壊。広範囲の住居が海水による浸水で大惨事となった。私は生まれたばかりの夏だったので台風襲来の恐ろしい記憶はないのだが、物心ついても、小学校に通い始めても、家の土壁が地面から1mの高さまで洗い流されたまま、竹の塀駒居が剥き出しになったのを眺めながら「なんでこうなったん?なんで治さないの?」という素朴な疑問を持ち続けていた。

そんな記憶は、地形や家が建つ場所の高低によって運命の分かれ道があるという反省に変わった。だから今住んでいるところは、地震被害は別としても、津波や雨による浸水や土砂災害からは当面守れるんじゃないかなと思ってはいるのだが。
近ごろの自然災害は半端じゃない。とことん人間を痛めつけるまでやってくる。安心などという言葉はどこにいても当たらないかもしれない。

そこへもってきて、今回の台風10号のように、超大型で雨風による甚大な破壊力を保有しながら、進路を明確にしない。いわゆる迷走する台風は対策を考える者にとって、大いに迷惑な話である。は
余分であってもいい、やり過ぎであってもいい、出来る限りを尽くして自分を防御し、その延長に他人に迷惑を掛けない、他人を守る防災対策に気を付けなければならない。厄介な台風シーズンである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ついにその時が・・・」

2024年08月25日 | 家族・孫話

プロ野球も8月戦線の終盤を迎え、ペナントレースの行方が取り沙汰される季節を迎えた。
ここらあたりから、チームの持つ総合力、底力といったものがモノを言い、笑うもの泣くものの別れ道が見えてくる。一戦一戦が大切で目が離せなくなる季節でもある。

目下セ・リーグ首位を走る、愛しのカープさんにとって、そんな大事な地元での阪神3連戦。第1戦目を敗れて負けられない第2戦目の昨夜。中3の孫君は、カープベンチすぐ横の内野特等席のチケットを2枚手に入れたという。母親の知人から「息子さんにあげて」と譲り受けたらしい。

孫君は「祖父ちゃん、行こう」とは言わなかった。同じ中学校の野球部で同じ内野を守る、将来有望な
1学年後輩のI君に声を掛け、二人で電車に乗って行くという小さな冒険の道を選んだ。彼が自分の意思で外向きの行動をするようになったことに、驚きと「ついにその時が来たか」という感慨を覚えた。
「祖父ちゃんも行きたかったのに」などとは言わず、楽しんでおいでと小遣いを渡したら「サンキュー」と言ってポッケにしまった。

3才になったころからキャッチボールを始めた。そのうちボールを遠くに飛ばすことに目覚めて、プラスティックのカープバットから木のバットに替え、左足を大きく上げて打つようになった。来る日も来る日も幼稚園に迎えに行くと「祖父ちゃん帰ったら野球やろうね」と必ず催促した。いつまで続くか、本人に任せていたら、小学4年生まで爺やババを相手に練習を辞めようとはとは言わなかった。金属バットに格上げし、ボールも色んな種類を打たせ、捕り投げさせた。その間2年生の夏に、地元のソフトボールチームに入れてもらい、週二日の練習を休まず続けた。

  

          
プロ野球との出会いは、カープの二軍練習場が近くにあったことから、夏休みには何度も何度も出かけて有名選手との写真も何回か撮った。マツダスタジアムには、チケットが手に入り次第何回も連れて行った。雨の中を広島駅からマツダスタジアムまで歩いて「試合中止」を確認しなければ帰りの電車に乗ろうとしない経験もした。そんな彼が山口県中学校野球大会で、昨年も今年もレギュラーで出させてもらい県大会ベスト8までは見せてくれた。そんなことで、長い間隠れコーチを務めた爺に十分な恩返しをしてくれたと思っている。だから、ゆんべのマツスタは声を掛けなかった孫君の思い通りにさせてやってよかった。試合内容も先ず先ずで、兎に角勝ち試合を見たのがよかった。

野球人生も社会人生活もまだまだこれから。爺だけでなくババとも一緒に過ごした小中学時代をたまに思い出してくれりゃいい。それも出来ないほどハードで楽しい日々が訪れてくれたらもっといい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ひと夏の終わり」

2024年08月23日 | スポーツ・観戦

 
0対0 延長タイブレークの末、京都国際高校優勝
                 
                    優勝を逃し泣き崩れる準優勝 関東一校
     
       「ああ 栄冠は君に輝く」大合唱で閉会式 一つの夏の終わりを告げる

連日の猛暑・酷暑、半端でない炎天下、試合途中にクーリングタイムを取り入れながら、投げ・打ち・走る。白球を追い求める球児の泥と汗にまみれた闘志がぶつかる、第106回夏の甲子園高校野球大会が、8月7日から始まった全日程を終了。栄冠は京都府代表京都国際高等学校に輝いた。

優勝戦にふさわしい白熱の好ゲームは、どちらも譲らず0対0で延長戦へ。大会規定による延長タイブレークの末、2対1で決着を見た。敗れた関東一校は涙にくれ、京都国際には笑顔が溢れた。当たり前と言えば当たり前。どちらかが勝ちどちらかが敗れる勝敗の世界。いつも見慣れた当たり前の光景ではあるが、やはりどちらにも勝たせてあげたい。そんなあり得ない衝動に駆られる。
それほどに、高校3年間の集大成としての必死さが伝わってくるところに、高校野球の魅力がある。

特に今年の場合高校野球を見るこの爺の目に、一段と厳しくも温かい見守る姿勢があったのを覚えている。何故なら。5人いる孫の中で唯一、初めて小中学校を通じて野球にいそしんだ孫君がいた。
中学3年の今年も2年生だった昨年もレギュラーをもらい、内野手とリリーフ投手の二刀流?で、県大会ベスト8に勝ち残り、惜しくもベスト4を逃したという経緯がある。だからひょっとしたら来年は高校球児としてユニホームを着るであろう夢を、追っかけ爺に見させてくれている。欲とは際限ないものである。

そして、人生は敗者復活戦から と言った人もいる。
田舎の小さな中学校卒業ていどの野球技量では、甲子園など夢のまた夢。そこまでを望むほど爺の目は節穴ではない。が、野球とは9人で戦う団体戦である。ピカイチ選手が1人2人いればそこそこに面白みはある。そんなバカな夢を、今年の甲子園が終わったばかりの今、チラッと(笑・笑)
身の程知らず以外の何物でもない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「そろそろかね~」

2024年08月21日 | 季節の移ろい・出来事

         

ホンのお情け程度のお湿りから逆戻り。今日も朝からひどい蒸し暑さ、時間がたつにつれて温度は上がる一方。夕方5時ごろから1時間余り、汗をかく目的のウオーキングに出かけた後、日の暮れにはまだまだ間があるね~と思いつつ、ふと西の空を見たら遠い山の稜線にうっすらとピンクの夕焼けが。

そっか~季節は嘘をつかないのか・・・と半分納得。でも半分は、誰かの仕業によって間違いない地球温暖化は進み、季節に嘘をつかせているような気がしないでもない。十数年いや二十数年前は、盆が明けたらコロっと涼しくなっていたように思うが、このごろではどうもね~。

それでも8月を10日残すこの時点で、エアコンの使用時間が少し減ったのは確かである。
これからは夕焼け小焼けの美しさに少しの癒しを貰いながら、秋の静けさと涼しさを待つことにしよう。

目下、グラウンドゴルフも暑さ対策で休眠中。今のうちに肩の痛み、手首の不調などを和らげる努力をして、来るべきシーズンに向けてコンディションを整えよう。
早くも、9月10月の大会が3会場予定され、いずれもエントリーしている。体力を回復させていい秋をむかえないとね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「BMIって?」

2024年08月19日 | 健康イチバン!

「BMI」(ボディ・マス・インデックス)

週明けの今日も痛み緩和の天敵ではない点滴が予約されている。朝早い予約であったためお待たせ時間も少なく気分上々に終えた。病院のすぐ近くにある古い友の家をぶっつけ訪問。アポなしにもかかわらずいつも通りの歓待。あれこれよもやま話をするうちに「顔がずいぶんふっくらしてますね」と投げかけられた。体重増加の弁解や経過を話しているうちに、体重管理は体調管理につながるという話に発展。早速BMIとは何ぞやというテーマに。

BMIとは、肥満状態を判定するの国際基準のことで、ボディマス指数と呼ばれ、体重と身長から算出される肥満度を表す体格指数というのがわかりよいですね。BMIが標準値だったら理想的なプロポーションという意味と思われがちですが、実際は標準から離れるほど有病率が高くなる傾向にあるそうです。

BMI(標準体重)の求め方。
  例えば170cm・63kgの人なら、1.7×1.7=2.89 63÷2.89=21.7 となります。
ちなみに ※ BMIが18.5以下の方は痩せすぎ。
     ※ BMIが18.5~25.0の方は健康的。
     ※ BMIが25.0以上の方は肥満体型です。
    男性の理想値は22、女性の理想値は21なので、参考にしてくださぃ。
                    (Yahoo HP から)

早い話が、ふっくらお顔は体重が増え過ぎで少し気を付けないいけませんというような話、高校野球の話、もちろんカープの今後の予想などなど。こうなると点滴の憂さも忘れて気持ちよく帰宅。同い年、同じような健康状態。違うのは頭脳の明晰さと緻密さと記憶力。縮めようのない開きはあるがそれもまた良し。良き友の存在心強し。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「盆明けの汗」

2024年08月18日 | 晴耕雨読

              

8月中に仕上げておきたい家庭菜園農作業がある。いつかはやらなければと思いながらもこの暑さ。
汗で肌着がベッタリくっつくと、帯状疱疹の後遺症が突き刺すような鋭い痛みで脇腹を襲ってくる。そうなるといくら時間に追われていても農作業など放り出したくなる。
しかし今日は少し様子が違った。先ず一番は近くのホームセンターがポイント10倍セールをやっていた。ちょっとした農具と石灰、元肥など大量に買うため、買うなら今日だという欲に目覚めて勢い込んだ。次に、畑づくりが遅れて冬野菜の出来栄えがよくなかった昨年の反省がある。

昨年のこの頃は、前立腺不調などの体調不良もあって何もかもサボリっ気が先立って、畑づくりなど農作業が遅れたことが、作物の不出来にモロに現れた。やっぱり畑は季節をよく知っている。やるべき時にちゃんとやりんさいと私の尻を叩く。今年こそ早めに頑張るぞ~と、汗ダラダラの覚悟を決めて昼寝の後畑に下りた。キューリ・トマト・スイカ・カボチャなど夏を彩った野菜を全て抜き取り、のっぺら畑を取り戻した。

これに石灰を混ぜ込んで土壌改良し、元肥を入れて耕運機で引っかき混ぜる予定だった。が、汗で濡れた帯状疱疹が「今日はここまでにしんさいや」というし、すでに日が暮れていたので即やめて急いでシャワーへ。カープナイターは4回まで進んでいた。
やりたいことができて心地よい汗を流した、と言えばかっこいいが、半端ではない身が細るような大量の汗でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「もう一つの墓参り」

2024年08月17日 | つれづれ噺

 
 青空に映える真っ白いサルスベリが迎えてくれる、ふる里

              
                住む人はいなくなったふる里を、守るように佇む墓所

お盆は過ぎても、灼けつくような日差しとむせ返るような熱気は衰えることを知らない。
そんな暑さに押されてばかりもいられない。我が家のお盆行事を一通り終えた今日は、カミさんの里のお墓参りに出かけた。義兄夫婦がふる里を守っているときは、わざわざの墓参りに出かけることは少なかった。しかし今は住む人もない家と墓所が、もの言わぬままふる里を守ってくれているのだから、私たちが出かけて家の窓と言う窓を開け放ち、空気の入れ替えをして、お墓に水を上げるくらいは当たり前のことである。

それにしても暑かった。背の高いお墓に精一杯背伸びして水を上げる。やはり何かしら心のつかえみたいなものが取れたような爽やかな気分にさせられる。
但しここにも問題は一つ残っている。これだけの墓所をどうするか。姫路と山口市に住む息子二人のどちらかに任せることになるのだろうが、いずれにしても大変な話である。

墓所の周囲にある住む人のない住居跡は、すでに雑草や雑木に覆われようしている。この墓所を放置すれば、森に還っていくのは時間の問題である。今のところ、詳しい話し合いはしていないが、大切なことゆえに慎重にもなるし、意外に厄介なことではある。                

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横幅を広げる

一行の文字数を増やしたい