「世の中、ちょっとやぶにらみ」

本音とたてまえ使い分け、視点をかえてにらんでみれば、違った世界が見えてくる・・・かな?    yattaro-

「旅立ちの黄色い車」

2024年05月14日 | 家族・孫話

 
             

「僕は将来サッカーの選手になりたい」「優しい看護師さんになりたい」「周りから尊敬される人になりたい」などなど、景気のいい将来の夢を語る中学2年生の立志式で、あまり大きな声でもなく「僕はまだやりたいことが決まっていません、これから探したいです」と。うつむき加減に夢らしい夢を語らなかった、孫三兄弟の次男君。長男君より2学年下。中学生になったころから、パソコンでごちゃごちゃ調べるのを趣味とするようになった。特に電車のメカニズムは、何を聞いても明快な答えを出してくれるようになった。

高校に入ってやがてクルマのメカ、さらに戦闘機から旅客機までの航空機メカまで探求していたと聞いた。
カーキチでもあった叔父さんである私の倅と夜の明けるまでも話し込むほどクルマの魅力にのめり込んだ。クルマの歴史にも話が及びクルマの進歩の過程などに加えてクラシックカーの魅力にまで話は及んだらしい。

そんな高校時代に意を決したのか、進学は神戸トヨタ自動車大学校。整備士と板金塗装工程を学んで、山口県内に就職。当面実家から通勤する範囲の整備工場、いわゆるディーラーに落ち着いた。
そこで手にしたいのは通勤に使うマイカー。
叔父さんともいろいろ話をしたうえで、古い古いホンダビートという、一世を風靡したホンダの若者向け二人乗りのオープンカー。

青春だね~、古いミッション車でも自ら整備できる優位性を考えての選択。色々やってみなはれ!!
ただ、じいちゃん乗せてどこかに行こうかと誘われても、2・3回乗り降りを繰り返したら腰が痛くなりそう。そのくらい車高が低く、お年寄り向きではないので、ノーサンキューを伝えた。
若い彼には魅力いっぱいの5月。旅立ちの黄色いクルマである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「旅立ちの春」

2024年05月13日 | 家族・孫話

               
             手前から、クローバー・ゼラニウム・松、それぞれの花

やっぱり5月はいいね~。やさしい緑に差し込む爽やかなお日さま。色とりどりの花がそこここに咲き匂う。
普段はどこにもはびこって、除草に苦労するあのクローバーが気持ちをくすぐるような涼やかな花を見せてくれる。ゼラニウムは冬のあいだ葉っぱを最小限に小さく丸まっていた。それが赤やピンクをあしらった見事な花を。それらを覆うように守っている五葉の松は、松の花を咲かせて新たな芽を伸ばす。
こんな小さな花壇に三層の花を咲かせる。何とはなしに活力をもらって元気が出てくる5月である。

そんな5月なのに一方では「五月病」と呼ばれて、新入児童生徒や新入社員を悩ませる病気がある。
幸か不幸か無頓着なのか、私自身五月病を経験したことがない。唯一、岩国の片田舎から東京のど真ん中に単身赴任したときは、気持ちの中に多少それらしいものを感じたが、色んな先輩や同僚が5月連休明けから食事や軽い飲み会に誘って、東京の夜を紹介してくれたことで吹っ飛んだような気がした。

我が家の孫三兄弟の動向も気になる5月ではある。
長男君は、ひとつの夢を描いて4年制大学に進学した。大学生活の中で「自分の本当にやりたいことは何か」を考えるようになった。その後は本人の本当にやりたかったことに向かって出発した。親としては、大学4年間は何だったの?と言いたいと思うが、人間の一生で無駄な時間などと言うものはない、と爺は思っている。孫君のいい意味での心変わりにやっぱり新たな声援をおくりたい。価値観の相違などと軽く言ってはいるが、自分に合ったものが何か、生涯をかけて探し続けるものなのではないか。
人の一生、ベターやベストを目指して、回り道をしたり近道をしたり、そんな繰り返しの中で終わるのだと思う。思いっきりやってみなはれ。結果はついてくるよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「大きな衣替え」

2024年05月12日 | つれづれ噺

 

このように茂り枝葉を広げていた、我が家の樹齢50数年、幹の周囲は36cmのクロガネモチの木。
狭い敷地ながらも南東の一角を居場所として、長い年月をかけ根を張り枝を広げてその存在価値を示して来た。元は、無謀にも26才で大きなローンを組んで最初の家を建てたときに、会社の先輩が新築祝いといって贈ってくれたクロガネモチの木である。当時は親指と人さ指で丸を作るくらいの大きさだった。

約25年の後に新たに建てた今の家に引っ越すときも一緒にやってきて、南東からの風雨を身体を張って守ってくれた心強くも優しい思い出多い木である。
そんな守り神的な我が家のクロガネモチも、私たちと同じで年を取って来た。根っこは長く伸びて家の中に入り込む危険性が出て来た。枝葉は広がり過ぎていつか切る時が来る。そんな負の遺産を若い者に押し付けるのは気の毒。これは私たちの手で処分をして解決しておかなければ。と思い立ったカミさんに尻を叩かれ、惜しい、となかなか思い切れない私にせっついてくる。ついに観念して裁断することに決め
た。

天に向かって枝を切るのにチェーンソーは危険で使えない。しゃーない、新品の剪定用ノコギリをゲット。
丈夫な幹に脚立を縛って固定し、兎に角安全は念入りに、しかも懐かしさと感謝で抱き着くようにして落ちないよう、右手一本で思いっきりノコを引いた。段々スマートになってくる。そしてついに・・・。



そしてついにこんな姿になってしまいました。でもこれ以上の伐採はひとまず置いといて、この幹から新たな枝葉が広がるのを楽しんだ後に根っこからバッサリ。これはもう覚悟をしておかなければならないだろう。
私たちの後のことはどうなるか分からないが、兎に角若い者に負担を負わさない心遣いはしておきたい。

それにしても、がんばって年を重ねたのにご苦労さんで終わってしまう。人間も同じ、万物みんな同じ足取りで新旧交代していくということだね~。そしてもう一つ、季節的に言えば程よい衣替えにもなった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「夏に備えて その2」

2024年05月10日 | カープ一喜一憂
            
これもまた夏を迎える前の我が家の恒例であり、西日除けが最大の目的であるが、爽やかなアサガオの花で車庫の側面を飾る役割も果たしてもらっている。
しかもオーシャンブルーとも呼ばれる、ちょっと大柄の琉球アサガオが咲きはじめると、道行く人や、ペット散歩のおばさま方と社交の場になったりする。

クルマが新車になった昨年から、特に強烈な西日を遮る役目として琉球アサガオに寄せる期待は大きくなる。
例年のことなので慣れた作業ではあるが、縦横にしっかり固定した棒に、10cm四角の網目になったネットをあちこち貼り付けながら、幅5m縦3mを引っ張ったり縮めたりして仕上げて行く。

この時は、秋深まるころに貼り付けたネットを剥がすのにまた大変な作業をする難儀さを忘れている。だから毎年同じ事を繰り返し楽しんでいるうちに段々年を重ねている。
それでも何でもこの季節になれば、夏に備える作業として当たり前のように自然に繰り返している。
そして最初の一輪が咲くと嬉しくなって、今年も咲いたよ~~と親しい友に報せたりする。
やっぱり、そんなこんな雑事を追いかけながら、季節の移り変りを楽しんでいるのだと思う。春夏秋冬という素敵な国に住んでいるのだから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「夏に備えて」

2024年05月09日 | 風物詩
初夏の日差しに誘われて、長いことほったらかしにしていたメダカの水替えをし、水槽をゴシゴシこすってきれいにしてやった。
こんな状態でも平気で生きていられるんだねーと感心させられるほど苔が溜まり汚れていて、さぞかし酸欠気味の水は不味かっただろう、よくぞで我慢して生きていてくれたと、タフなメダカさんたちを褒めてやりたくなる。
もっと早く水替えしてやればよかったのに。
         
古い水槽からすくい出して、新しい水に入れたら気持ち良さそうに泳ぐは泳ぐは。水を得た魚とはこのことを言うのか。イヤちょっと違ってるけど、兎に角きれいな水、真っ白い仮の住まい。そして洗い清めた元の水槽に、新しい水と共に戻す。この作業によって、メダカは種の保存とばかりに産卵を繰り返す。何はともあれ、夏に備えての一仕事を終えた。

ところが、この行為がメダカにとって本当に有難いことなのかどうか。
元の水槽に戻したメダカは、食料を求めてさまようように、ツルンツルンになった水槽の壁面を舐めるように泳ぎ回っている。古い水槽の苔むして青くなった壁面は彼らにとって、おやつの宝庫だったのではないのか、それをきれいに水替えすることで奪ってしまったのではないか、などと考えてしまう。

いずれにしても、水槽の水が常時入れ替わるような施設を使わず、単にそこらにあった古い火鉢や陶器の水がめなどに水をためて、エサだけはちゃんと与えるだけで、一丁前に「メダカ飼っています」と言うのだから、いい気なもんだよね~。
間もなく始まる産卵によって孵化した子メダカは、もっと住みよい施設で過ごさせるよう、一工夫してみよう。物言わぬペット。可愛がって上げなければ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「新緑萌えて」

2024年05月08日 | 季節の移ろい・出来事
日差しは強く日焼けもひどいが、ひとたび陰に入るとひんやり爽やかで暑さを忘れる。その上に風かおる、山笑う、草木の芽はぐんぐん伸びるいい季節。
新緑萌える中に小さいながら真っ白い花の集団が目を引く。近寄ってみると、夏から秋にかけて、鮮明な赤や黄色の絵の具で奔放な模様を描き出すピラカンサの実を結ぶ白い子粒の花だった。     

            
           こちらは鉢植えのピラカンサ
ゴールデンウイークの後半から突然我が家に舞い降りたてんやわんや。
いまや家族の中心的存在である山の神が、5月初めから「寒い寒い」と何度も繰り返していた。この爽やかな新緑萌える暖かさに寒いとはなんじゃ、少し感覚が鈍ってきたか?くらいに軽く構えていた。ところがなんと、我が家の看護師による検査でコロナ陽性反応が出た。さあ大変。

里帰り中の倅一家も、休みで帰省中の孫君たちも一斉にお払い箱。山の神は二階の一室に隔離。困るのは取り残されたジジである。朝のお粥の炊き方から洗濯機や食洗器の扱い方を急遽習う、世にいう泥縄作戦。
いっとき高熱も出たが割と早めに正常に。その後は嚥下痛がひどい程度で、幸いなことに大事には至らず、今のところ事なきを得ている。
ジジの方は、何を思ったか、山の神の寒い連発を聞いてからすぐに、買い置きのジジによく合う風邪薬を3夜連続で服用して早めに眠ったことが功を奏したのか、よくわからないまま発熱もなく咳もなく元気でいる。
ただし、念のためG・ゴルフは自粛している。

コロナコロナとあの長い間大騒ぎしたときは感染なしでやってきた。今になって感染などしてなるものかと思ってはいるが、わりと制約に甘くなっている現在。何があってもおかしくはない。
新緑に萌えるよい季節の中にあってもコロナには気をつけよっと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「フレンドシップデ―」

2024年05月05日 | カープ一喜一憂
正式には「米海兵隊岩国航空基地「フレンドシップデー」2024」と呼ばれる、米軍岩国基地の一般開放デ―が、子供の日の今日行われ、遠く近くから11万3000人が訪れたという。まっこと広い広いコンクリートのスペースに人の波が右往左往する様子が、テレビに映し出されていた。
6機の戦闘機が編隊を組んで、大きく旋回したり轟音を響かせて頭上を飛び交う、超スピードの世界と超轟音を楽しんでいた。
           
            ブルーインパレスのモデル飛行(資料)
この日ばかりは、外来愛好家の邪魔をしないよう、半端ない渋滞を避けるためにも、岩国市民は車での外出を避けるよう協力している。これもまた一つのフレンドシップで―の本分に協力したもの、なのかどうか定かではないが。

まあ言ってみれば、日米友好の証の一つとして取り上げられている行事で、ファンも多い。特に展示してある超音速戦闘機やオスプレイが人気を集めているらしい。あのジェット機の轟音も心地よいのだとか。
聞きようによっては、騒音訴訟を闘っている岩国市民を冒涜した話ではある、がこれも価値観多用の現在、致し方ないのかもしれない。
もう一つ。あの戦闘機が訓練で上空を飛ぶのは百歩譲って許せても、チャイナや北そしてロシアのマークの入った戦闘機が上空を飛び交うことだけは避けなければならない。
永遠に、のんびりゆっくり見物を楽しむためであったり、戦争抑止の任務を果たすための戦闘機やオスプレイであってほしいものである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「日干の甲斐あって」

2024年05月04日 | カープ一喜一憂
G・W後半に入った昨日・今日。市内の大手企業が長年続けている、市内の中学生野球大会が、米軍と日本とで共同利用する岩国キズナスタジアムど行われた。予選を勝ち上がったチームによる準決勝と決勝の3試合が、午前8時30分から午後2時半という、全部を見たら日干になりそうな5月の炎天下、顔を真っ赤にして必死の形相に白い歯がこぼれる笑顔の中学生が白球を追い、点を取り合う現場に立ち会った。
   

追っかけ爺は、この時とばかりに入念な日焼け対策と熱中症対策のペットボトルを入れたリュックを担いで、最も見えやすい、応援の声がグラウンドに届く席を物色。第2試合と第3試合述べ5時間を、孫君らと同じに炎天下で応援した。その甲斐あってか、孫君の学校が優勝旗を頂く結果となった。
  
このチームで戦い、賞状・優勝旗・トロフィl・ボール1ダースを受領した。
2試合連続となると、投手は投球数制限があって連投は出来ない。どこかでリリーフが必要となる。内野手が本職の孫君は肩の強さを買われてリリーフとしてマウンドにも上がる。

内野守備はこの爺も安心して見ていられる。リリーフ登板となると勝手が違う。「ボールを先行させるなよ」「浮足立ってバタバタせんように」胸の内で祈るようにいろんなことを思わされる。しかも優勝を賭け決勝戦で、エースの投球数制限が多く残っていない中ご指名がかかる。「気持ちを楽にして投げろ」と声援は送るものの、投げて見なければわからない。
今日は意外にも、それまでのバッティングも守備も上出来の部類で、ピッチングも落ち着き払っていた。「やりゃぁ出来るんじゃ」と思うのは結果論。リリーフって、先発とはまた違った苦労があることを改めて気付かされる。

そんなこんなで追っかけ爺のG・Wは実に楽しいものになった。外でお金を遣わなかった分、孫君への小遣いを弾んでやろう。それにしてもいいお天気に恵まれたG・W、経済が潤うくらいの効果をもたらせてくれるということはないのだが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「じっと手を見る」

2024年05月03日 | カープ一喜一憂
             

事務局長さんを降りて初めて迎える、地域活動の定期総会。
議案書作成の猛烈な忙しさを後任に譲って、今年はのんびり孫君の追っかけを楽しめる、と思っていたのは自分だけ。世の中そんなに甘くない。
総会議案書のスナップ入り表紙と、令和5年度の活動経過が分かる写真集A4版2ページ分を作ってくれとの申し入れがあった。もっともなことだ。

1年間の活動経過は、広報担当でもありカメラ趣味もあって、大方のスナップや行動写真などは、すべてが我が家のパソコンに記憶されている。いつでも取り出して写真集を作れることを想定して保管はバッチリ。頼まれたからにはできる限りのものを作ろうと頑張った。

ただ、孫君の公式戦追っかけは外せない。まあ追っかけが主で、総会資料作りが従である。今日明日と連続で、企業主催の市内中学校野球大会がある。そんな美味しい試合は絶対に外せない。
多くの人が出歩く観光地に無理して出かけなくても、しっかり近場で楽しませてくれる。今日のような紫外線の強いお天気は、長袖のシャツからはみ出る手首から先の手の甲などは、軽いやけどのように真っ赤っかになっている。
風呂に入って気が付いた真っ赤になった手の甲をじっと見つめる。我が暮らし楽にならざり。
年金暮らしの今、楽になろうなどとは思っていないが、ヒリヒリするほどの日焼けを防ぐために手袋するか。そんなわけにもいかない。
彼らは必死になって炎天下で顔を真っ赤にして頑張っている。ならばそれを楽しむ追っかけ爺も陽のさすところで応援しないとね。孫君に申し訳ないし、もっと力強く、などと声をかけにくくなるような気もするんよね~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「皐月ついたち」

2024年05月01日 | カープ一喜一憂
             

皐月は鯉の吹き流し! 暖かさを越えて軽い汗を滲ませるはずの皐月ついたちというのに、なんとなんと暖房がいるほどのさっむ~い小雨の一日であった。これを、あの最上川さえ流れを早める五月雨というのだろう。季節外れの寒さに驚く五月スタートではある。

間もなく子どもの日を迎える良い季節というのに、サルが民家を駆け巡り、クマはエサを求めて領域を超えて迫ってくる。これも恐ろしいことであるが、サルだクマだという野生の恐さよりもっと、子どもたちにとって怖いのは人間の好奇心であり、好色マニアと呼ばれる人類である。

保育園や幼稚園などが裸の園児を撮影し、インターネット上に掲載した画像が、ポルノサイトに転載されたり、人工知能(AI)の学習用データに取り込まれたりする被害が相次いでいることが毎日新聞の調査で判明した。とある。
なにやっとんじゃーと一声叫びたくなる、皐月の風には似つかわしくないニュースである。将来の日本を、世界を支えるであろう子どもたちをどうやって守るのか。サルやクマにも劣る、AIを含めた人間社会である。

こういった、当人には全く関係ない、知らないところで人格を踏みにじるような行為は、再起不能の断罪に処すくらいの勢いで対応できなものかね~。
せっかくの、皐月は鯉の吹き流しの話題に反してしまったことを許されたし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横幅を広げる

一行の文字数を増やしたい