台風・・・また来るの?
「安堂ロイド」初回の視聴率が19%だったようです。「東京バンドワゴン」は8%?
キムタク初回20%割れってネットでは「ざまあみろ」風になっているけど、
何でそんなに悪くいうかわかりません。
そりゃあかつて、キムタクは20%以上の男ではありましたけど、今や視聴率なんて
形骸化しているのはみんな知ってる事だし。
ジャニーズ6本主役で誰が生き残るか・・・だったら話がわかりますけどね。
NHKの「実験刑事トトリ」が結構面白いです。シーズン1の時はぎこちなかったけど
今回は結構スムーズ。内容のよしあしは無論の事ですが、俳優の演技力というのは
本当に重要なんだなと思いました。
海の上の診療所
瀬戸内海の海と島の美しさやのどかさは十分に伝わってきたけど
それ以外は何も。
せっかく済生丸をモデルにしているのに、チープなトレンディドラマっぽくなって。
さすがフジテレビ。最近、やる事ずれてる。
「リーガル・ハイ」とか「独身貴族」もそうなんだけど、やたらトレンディ系の時代に
逆行しようとしているような?
それは社長がその時代の人だからなんでしょうか。
「安堂ロイド」はわけわからなくてもTBSの真剣さは伝わってくると言われていますし。
スタッフの息が合っていれば、どうにかこうにかやれるもんなんですけど。
「済生丸」って実際にある話でしょう?済生会の総裁は秋篠宮です。
すごく歴史のあるものなのに、そこに来たドクターが婚約者連れて帰ると
母親に約束したからって、次々ナンパするあんてひどすぎ。
松田翔太はイケメンだけど、演技力がある方ではないし、軽い役をやると
まさに軽すぎてボロが出る。「トカゲ」みたいにセリフがない方がいいかも。
セットもちゃちかなあ。
船の中に見えないのよ。
福士君はまんま「じぇじぇっ」だし、紀香はまあ・・・いい味出しているとして
武井咲はまたナースかあという感じで。
ドラマの中でも言ってるように「DRコトー」の二番煎じにしか見えないし、あまちゃん系
俳優を2人も連れて「じぇじぇっ」をやったり、鉄拳のアニメを使ったり、あざとすぎて。
やっぱり私には月9は合わないのかもしれないと思いました。