祝
ペ・ヨンジュン公式来日
空港には2000人のファンがお出迎えとか。
実はヨン様は毎年、お忍びで日本にいらしてます 京都へ行ったり温泉へ入ったりと
ゆっくりと過ごしているようです。
でも、今回は「韓流ドラマ10周年」イベントの為の公式来日ですね。
「冬のソナタ」から10年がたっているんですね 感慨深いなあ。
そして、ほとんど芸能活動を行っていないにも関わらず、応援し続ける日本のファンの方々を
尊敬いたします。
ヨンジュン氏、何とかもう一度・・・ドラマに出られませんかねえ。腰が無理かなあ。
土曜日、バザーついでの授業参観がありまして。
朝の会話です。
ダディ 「ヨンジュナ。今日はヨンジュナの彼女を見に行くからね」
ヨンジュナ 「そこにいるじゃん」
ふぶき 「え?それってママ?ママの事?そうだよねーーきゃーーっ」
うふっ
金曜日。お友達と一緒に東京の「出雲大社」と「伊勢神宮」へ行ってまいりました。
東京の出雲は六本木にあり、すこぶる小さくてこじんまりとしていますが
その愛らしさに心を打たれました。
縁結びの神様であり、また10月は神在月だからなのか、若い方々が大勢参拝されていて。
それが飯田橋の伊勢神宮だとさらに人が増えてびっくり。
「今日は平日。金曜日の午前中だよ?何でこんなに人がいるの」と。
ご老人達がツァーで回るというなら話もわかりますが、どう見ても20代でしょうという
女性の方々が真剣な顔で柏手を打っている。何だかすこぶる感動。
お札も飛ぶように売れていました。
出雲も伊勢もパワースポットだから、伊勢は式年遷宮だったから等、お参りする
理由は沢山あるでしょうけど、神社が栄えるというのは、それだけ社会的な不安が
多々あるという事。
特に今年は自然災害が多く、異常気象に悩まされているのです
人は人智ではかれない事は「神様の思し召し」と思うものです。
今年の「夏が終わらず秋が来ない」現象やら、台風やら水不足やら・・・
納得する為に「神様が・・」というのだと思います。
本物の出雲では太陽が3つに見える現象が起こり、式年遷宮の日の東京では
2重の虹が見え。こういった事にもやはり「神様が・・・」となるのが日本人です。
神社の境内はとても空気がよくて、息がしやすく安心します。
自然のあらゆる神を奉る気持ち。それは信仰ではなく「らしさ」なんじゃないかと。
「よくわかんないけどパワースポットだから神社へ行く」若い人たちの心の中にも
「らしさ」が息づいている事が嬉しいなと思いました。
一般庶民ですからこうなのに・・・・・東宮御所にいる本物の皇族が伊勢に行かない
って・・・どゆこと?この罰あたりめ
続々新ドラマが始まっていますが。今の所挫折しそうな・・・のはまだないっか。
「海の上の診療所」くらい?
独身貴族 → 大昔の映画の曲が背後に流れるだけで見てしまう自分が嫌っ
BGMって大事なのね。「ああ、マイフェアレディ」だとか「雨にうたえばだわ」
とか当てっこして喜んでいます。
草君、何気に社長に見えて来たし。
あのお相手のお嬢様がすごすぎて・・・もっとセリフ聞きたいわ。
ドクターX → 馬の足を手術しはじめた時はどうなるかと思ったけど、結構面白い。
三田佳子と藤木直人のカップルが何気にいやらしいわ
西田敏行の恐ろしさといい、今回のミチコさん、強敵揃いですわ。
クロコーチ → 剛力も大変だなあとちょっと気の毒に。
いくら役柄とはいえ、毎回、強烈に異常な世界観の中に追い込まれるのは
大変よね。
今回は真っ裸の殺人鬼だよ・・・怖いというより気持ち悪くて。
今期一番のキモさかもしれません。それと3億円事件、まだまだ繋がらない。
東京バンドワゴン → ドラマの内容より、赤ちゃんが必死に寝返りを打とうとしている
姿が可愛くて 子供達の小さかった頃を思い出しました。
みんなあんな風に必死に寝返りして、出来た時は得意そうな顔を
するんだよねーー