![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/41/3a92ea98475e6051b477ed026cfcb991.jpg)
まだ積雪が2メートルを越える中で始まった川の浚渫作業。
ようやく一段落した様子なので見学に行くと、川はすっきりとしたたたずまい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/2d/e051bc699f436150d185e46bfb2c5222.jpg)
田圃仕事が始まらない冬季は周辺の水田にも支障が無く仕事がはかどった様子。
まだ冬眠中の小魚を始め、水生生物は驚いたことだったでしょうが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e6/c5059075bf585414fa840d5cd071e086.jpg)
こちらは下流方です。
ドジョッコもフナッコも安眠を妨害されて驚いたに違いありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b7/f58f5d3aeecadafef0584a556ff12a53.jpg)
川が右にカーブするあたりの左側に農天市場の畑が広がる。
堤防の内側は隠れた山菜の宝庫。ワラビや「コゴメ」が出ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/9d/dca79851992c93b93b9cda6799792b54.jpg)
作業用通路はこんな風に綺麗に除雪されていました。
でも、作業が完全に終わると、国道からの入り口は再び雪で閉ざして帰りました。
今朝は寒の戻りと言うか思わぬ雪で新雪は15cmほど。
駅のホームも危険が有ると思い、相棒と二人で除雪をしてきたところです。