畑に吹く風

 春の雪消えから、初雪が降るまで夫婦二人で自然豊かな山の畑へと通います。

書を捨てよ山へ行こう

2016-02-08 11:27:54 | 登山

 前日夕方の天気予報を見て、山に登ることにした。
スベルべママを誘い、山で「チーズフォンジュ」をし、ワインをと思ったが、風邪気味と断られた。



 でも、滅多に無い青空の天候に一人で山行きを決行。
昔の煙草乾燥場辺りまでは誰かの足跡が付いていました。



 山から下へとお客さんの足跡が続いている。
この少し左右に開いた足跡はタヌキに違いないでしょう。



 冬場は水を抜く「養鯉池」の周りにも足跡が見えます。
雪さえ無かったら、「タニシ」などの餌にありつけるのでしょうがこれでは無理かな。



 昇り切った太陽に照らされてスベルべの影が出来ます。
今朝は雪が少ないので、近年に畑珍しくノルディックスキーを履いています。



 農道も斜面に差し掛かります。
誰の足跡も無く、有るのは動物たちの足跡だけ。

 寺山修司の「書を捨てよ町に出よう」でも無いけれど、書もパソコンも捨てて山に行こう。
色々と気持ちの疲れる事が多くなっているけれども汗で嫌な思いは捨てましょうか。

              (続く)
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画『ベトナムの風に吹かれて』今週末から上映開始!

2016-02-08 04:05:58 | 暮らし

 1月28日発行の「越南タイムス」に映画『ベトナムの風に吹かれて』の記事が掲載された。
もう一つの地元紙「小出郷新聞」にも掲載されていて、そちらは手元には無いけれど見せて貰っている。

 両紙とも一緒に我が家を記者が訪れて下さり取材したものです。
もう一つの地方紙「新潟日報」も取材済みですから、タイミングを見て掲載されるでしょう。



 12日の夕方に講演会が有り、引き続いて第一回の上映になります。
1月末には実行委員会を招集。何人も出席してくれました。

 そして、連日メンバーたちから連絡が入ります。
有難い事に、幹事には指名しなかった女性から「前売り券50枚売ったよ」なんて連絡があったり。



 スベルべも同じ位の前売り券を捌いています。
他にも無料招待券も届き、関係者に野を越え山越えで配っています。魚沼市って広いですからね。

 関係各所との打ち合わせ、連絡、調整もほぼ終えていて後は当日を待つばかり。
いや、もう少し連絡と、打ち上げ関係の打ち合わせ、予約なども有るなー。よしっ、もう一頑張り。

 この写真の左下は「越南タイムス」のスベルべの連載欄が見えます。
「魚沼の日々」と題したコーナーも回数が53回を数えています。

 映画上映待ちの落ち着かない日々も、この連載用文章を書いたりして過ごしています。
連載は、過去に書きためた物、そして新規に書いているものと、まだまだ続く予定です。

 って、あれっ、いつの間にか自分自身のお話になっちゃいましたね。
ともあれ、皆さん今週末は「小出郷文化会館」にぜひお越しください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする