![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/f4/20dcd9b7e3746439673dbb54b811c780.jpg)
昨日は二月の朝日酒造「サンドコンサート」に行ってきました。
(カメラを忘れ、これは前回のニューイヤーコンサートの際のもの)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a1/f4f099301198f130ea8eeb934c486e86.jpg)
1~3月までの演奏メニューが載っています。
3月は金子由香利さんのフルートとピアノですから、これも聞き逃せません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/49/459aecac1a435768c6b7da710dfd63c2.jpg)
相変わらず、アップはピントがずれてしまいます。
プログラムの一番目は「オペレッタinエントランス」と有り、後半歌う歌手のお弟子さんたちによるもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/5b/ebefb8614dca264e9b15d6840f9c25bf.jpg)
第二部と有りますが、こちらがメーンかな。
ソプラノ歌手「五十嵐郊味(さとみ)」さんの独唱です。
人間の声ってこんなに大きく発生できるものかと驚かされます。
あの、広いエントランスホール一杯に響き渡るのですから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/6c/c491fecccc4e71cfc70ce7b3e1b33fa7.jpg)
さて、楽しませて頂いたのでちょっぴり朝日酒造さんの宣伝も。
酒蔵上方と有る冊子ですが工場全体が見える写真が掲載されていました。
この広くて大きな工場群の中、ボトリング工場と事務室の間に大きなエントランスホールは有ります。
そして、工場と道路を挟んで反対側には朝日酒造さん経営の蕎麦屋「蛍庵」と直売所か有ります。
以前は蕎麦屋さんも、敷地内の奥まったところに有り現場に出た際に立ち寄る穴場的存在でも有りました。
蕎麦屋さんは、それも良し、そして今の明るい店も良し。5時前に終わったのでお酒だけを買って帰りました。