畑に吹く風

 春の雪消えから、初雪が降るまで夫婦二人で自然豊かな山の畑へと通います。

雪上チーズフォンジュの思い出

2016-02-29 11:53:13 | 食べ物

 地方紙と言うよりも、町の新聞と言う雰囲気、発行部数3000部足らずの新聞に連載を書いています。
昨年の年明けから始めて、このブログにも「連載55」とかの題名でアップしています。

 今まで書きためた原稿も多いけれども、パソコンに貯め込んだ写真も多い。
この貯まった写真を元に、新たな文章も書き起こしている。

 とても、多忙な無雪期にこんなことをのんびりしている訳にも行きませんから。
そこで、分類「食べ物」の項から文章を起こしていると、懐かしい写真に遭遇。



 おわかりでしょうか、山の道具と、ワインとチーズフォンジュのセット。
これを持って裏山、畑のある山に登ってワインを楽しもうかと言う段取りなのです。



 スベルべトーちゃんが、リュックにワインを入れ忘れたりのアクシデントを乗り越えて山頂、山の畑に到着。
チーズフォンジュをセットするスベルべママと娘を横目にのんびりと下界を眺めるマックスでした。



 オヤッって、マックスが良い香りに気付きます。
三人が履いて来たノルディックスキーの板が雪に立てられています。



 ほらほら、ワインが温まり、チーズが程良く溶け始めましたよ。
三人でワイン1本では少なかったかなー(笑)。



 大好きなチーズの香りに我慢できず寄って来るマックス。
ほら、火傷をするよ、なんて言いながら塊のチーズを上げます。



 少しワインは回ったし、天気は上々。これから間も無く下りのコース。
懐かしい光景は、写真のデータを見ると8年ほど前の事でした。

 スベルべもそしてマックスも若かった。
何時もこんな風にして(チーズフォンジュは別として)冬を楽しんでいました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

爆買い春用種子

2016-02-29 05:33:06 | 

 一昨日、パート終了後長岡へ行ってきました。
一つの目的は「リフォームフェア」で、スベルべママには最後まで言わなかったけれど種の買い出し。



 気にはなっていたけれど、例の映画が終わるまでは動きが取れなかった。
種購入の作戦は、大型ホームセンターで買い、足りない分はネット通販で買う事。



 某社のネット通販も今日までは送料無料って言いますからなんとかそれに間に合いそう。
種子も大量に購入する事になると、作戦一つで随分金額が違ってきますから。



 ホームセンターの種子って定価よりも随分安くて助かります。
実はこれも予約が今月一杯の農業用資材、マルチシートなどの予約を近くのホームセンターでしました。



 でも、これだけの種類と数量の種子は例年通り栽培一覧表を作ってチェックするしかない。
雪で畑は覆われているけれど、こんな風に雪の中で畑仕事は始まるのです。

 買い物を済ませ、娘のアパートを訪ねて届け物をすると、夕方も遅いから夕食を一緒にと言う事に。
たまには様子を見ようと「越後の台所 すずきち」に行ってみた。

 一瞬驚き、そしてにこにこ顔で迎えてくれた店長に予約無しでも入れるかと聞いた。
20時15分まで一テーブル空いています。と言う返事に迷わずその空いているる席に入ります。

 忙しそうに働くスタッフはほとんどが顔見知り、笑顔で会釈してくれます。
うん、これだけ良い顔で働いているのは、仕事と人間関係に満足しているな、なんて親心で一安心。

 ホールスタッフに食べ物の注文をし、そして飲み物は「ビールから始めて次々と行くからな」なんて。
話した通り、ビールからお酒、そして焼酎と移り、更に焼酎を頼むと「さすがー!」なんてお世辞が(笑)。

 次の予約の前にと、早めに食事を済ませスベルべママの運転で夢見心地で帰宅です。
朝から晩まで、よく動いた一日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする