畑に吹く風

 春の雪消えから、初雪が降るまで夫婦二人で自然豊かな山の畑へと通います。

八重桜散る日

2020-05-09 04:49:50 | 

 八重桜は開花も散るのも遅いです。

五月も連休が明けるころに花が散り始めました。

 

「ひさか たの光のどけき春の日にしづ心なく花の散るらむ」

こんな歌を思い出しました。四月の花の散る光景なのでしょうがなんだかぴったりの感じがある。

 

 コンデジでは捉え切れていませんが、風が強く吹くと花吹雪状態。

下の畑にはジュンベリーの花、八重桜、そしてプルーンの花が散ります。

 

 ここにはナスを植え付ける予定です。

たい肥と、鶏糞とその加工品の「ぼかし肥料」がたっぷりと入っています。

 

 加えて先の花びらがたっぷりと入りましたから養分は最高でしょう。

化学肥料は全く使っていません。きっと最高の味のナスになると信じています。

 そうだ、桜の花の香りがするかも・・・・。そんなことは無いか。

今朝はこれから友人が畑の手伝いに来てくれます。6時を過ぎたら来ることになっています。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする