畑に吹く風

 春の雪消えから、初雪が降るまで夫婦二人で自然豊かな山の畑へと通います。

苗の植え替えだけが進むけれど・・・

2020-05-19 05:23:01 | 野菜
 ハウスの中の電熱シートの上は苗がこぼれんばかり。
最大の取引先である、飲食店関係の先行きは不透明ながらもたくさん作る予定。

 ナスなんて例年の山本ナスに加え「ステーキナス」に「天狗ナス」まで。
これに伝統種の黒十全(梨ナス)まで苗の準備をしているから大変な数です。

 スイカもスイカ専門業者から見たら遅いのでしょうが順調に育つ。
プロは夕顔を台木に接ぎ木をして育てるが、我が家の場合は自根苗です。

 トマトも種は以前「吹けば飛ぶような」なんて小さい種を紹介しました。
でも、発芽したらすごい生命力、成長力で移し替えたコンテナからこぼれんばかり。

 ハウスの中が手狭になってきたので、一部はハウス外にも。
ハウスの外で、外気温・常温に鳴らしたほうが最終的には強い苗になるでしょう。
 問題はもちろんこれらの苗の植え付け。
一部出来ている畝もあるけれど、大半の畝はこれからで気が急き気が滅入る。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする