畑に吹く風

 春の雪消えから、初雪が降るまで夫婦二人で自然豊かな山の畑へと通います。

畑に三日間行かなかったら

2021-07-07 05:02:19 | 

 三日間行かなかった山の畑です。

これは枝豆「湯上り娘」。湿り気の雨をもらって雑草がぐんと育っています。

 

 軽トラを乗り入れるために広く取ってある通路。

ここの草もご覧の通り。翌日雨の合間を縫って草刈り機で刈りましたが。

 

 サツマイモも雨のおかげでぐんと成長しています。

欠株が見えますが仕方ありません。伸びた蔓を切って捕植する方法もありますが。

 

 でも、サツマイモ畑も全体的に見てこれだったら上出来かな。

間もなく、畝全体が蔓に覆われて草取りをする必要もなくなることでしょう。

 

 トマトが育ちすぎて転んでしまっています。

この後、芽搔きをしたりイボ竹に結束したりと手入れです。

 ズッキーニもあっという間に育っていました。

ほぼ毎日通っている畑。三日も見ないと劇的に変化していました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センチメンタルジャーニー(その9終わり、静かな朝)

2021-07-07 04:46:21 | 旅行

 夜が明けました。

相変わらず凪ぎ状態が海。海岸では釣りを楽しむ人の姿が。

 

 粟島もくっきりと見えます。

カメラを構えシャッターを切ると眼前をツバメが横切ります。

 

 食堂に入ると席は夕食時と同じテーブル。

ガラス戸越しに、朝食中の小鳥たちが見える。スズメに続いてセキレイも。

 

 朝食はほぼ定番ともいえる内容。

夕食にかなりのお酒を頂いたというのに、朝食も美味しく頂けます。

 

 いつもよりもゆっくりとした朝を過ごし、9時過ぎにチェックアウト。

この後、9時オープンの鮮魚センターに立ち寄り、土産物のを買い物。

 あっという間の二日間でした。日本海東北自動車道で帰途につきます。

センチメンタルジャーニーなどと意味深なタイトルを着けましたが、

二人での旅もこれで最後になるかもしれないというおもいからでした。

       (終わり)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする