
朝起きると、先ずは表の様子を見ます。
まだ、出勤時間には早いけれど、ホームの様子を確認に行ってみましょうか。

駅舎に入ります。
20cmほどの降雪とは言え、やはり小型ロータリー除雪機に頼るしかないようです。

新雪で降雪量は少ないけれども湿雪で重い。
6時7分の上り初電に合わせて、登りホームから除雪開始。

今年の線路の地下水による消雪は順調ですね。
右手に見えるライトは国道を走る車です。列車じゃないからご安心を。

上りホームの駅舎付近はホーム上も散水消雪です。
新潟方のホーム端まで除雪を終えて、格納場所へと帰ります。

上りホームの除雪を終え、次いで下りホームの除雪も無事終了。
南東方向の空が赤く染まり始めます。予報ではまだ降り続くと言うからつかの間の日の出です。
毎日雪が降ると駅の除雪が毎日必要ですね。朝早くからご苦労様です。私なんか寒いから6時半頃起きるのでとても始発には間に合いません。山道でほとんど誰も通らないようなところも国道だと6時頃には除雪車が来てくれるそうですが国鉄も同じなんですね。それにしても雪景色は寒そうですね。駅まで車が走れないと歩いて行かれるのでしょうか。歩くのも大変ですよね。お気をつけてー。
始発電車の前には完全にホームはきれいになります。
でも、電車の車内を見ると乗客は指で数えられるほどの人数しか見えませんが。